• このエントリーをはてなブックマークに追加

お知らせ: 2015年3月の記事一覧

橘小夢 複製画販売開始


橘小夢 複製画販売

 橘小夢は大正から昭和にかけて、屏風や日本画を多く制作するとともに、挿絵画家としても活躍した日本画家です。画風は妖麗耽美・官能的であり、一部の愛好家から熱狂的な支持を受けました。当時の熱狂的愛好家には江戸川乱歩、藤澤衛彦等の著名人もおり、谷崎潤一郎や中原淳一とも交流がありました。関東大震災で多くの作品が焼失したり、戦時下で作品が発禁処分となったりしたことから、「幻の画家」と言われています。

 今回、河出書房新社より初の画集である『橘小夢画集  日本の妖美』、特集本『橘小夢 幻の画家 謎の生涯を解く』の刊行を記念して、その代表作である「花魁」「静御前」「水魔」三作品の複製画を販売いたします。

凸版印刷のデジタルアートプリント・プリマグラフィで再現された複製画によって、90年の時を経てよみがえる妖しい美の世界を是非ご堪能ください。


「花魁」【A3変形タテ】
画面サイズ:縦42.0cm×横19.2cm
額装サイズ:縦52.6cm×横41.2cm
販売価格:29,000円+税


「静御前」【A3変形ヨコ】
画面サイズ:縦29.7cm×横40.8cm
額装サイズ:縦41.2cm×横52.6cm
販売価格:29,000円+税

「水魔」【B4変形タテ】
画面サイズ:縦36.4cm×横23.7cm
額装サイズ:縦44.2cm×横36.5cm
販売価格:26,000円+税


「プリマグラフィ」についてプリマグラフィ(Primagraphie)とは、インクを吹き付けて色付けを行うジークレー版画技法と、トッパンカラーマネージメント技術(色・質感)を融合した高品質なデジタルアートプリントの総称です。これまでの技法より微妙な色彩、原画の雰囲気を余すことなく再現できる、デジタル技術を駆使した新時代の複製技法です。


【ご注文方法】
書店でのご注文となります。下記のお申し込み書に必要事項をご記入のうえ、お近くの書店にお申し込みください。
ご注文いただいてから約2週間〜3週間で、お申し込みいただいた書店店頭でのお受け取りとなります。
なお、この商品は受注生産のため、ご注文後のキャンセルはできませんので、あらかじめご了承ください。



小夢チラシB5表.jpg

小夢チラシB5裏.jpgのサムネール画像のサムネール画像
チラシ(PDF)のダウンロードはこちら→橘小夢 複製画チラシ.pdf


閻連科著 谷川毅訳『愉楽』が、第一回日本翻訳大賞最終選考候補作品に選出されました。

愉楽』は、第5回Twitter文学賞 海外編第1位にも選ばれており、これを記念して冒頭100ページを期間限定でこちらにて公開中です(当初3月末までの予定でしたが延長します)。

またこの受賞を記念して、閻連科さんの短篇「革命浪漫主義」が、翻訳者である谷川毅さんのブログで公開中です。
こちらもぜひお読みください。



『エウロペアナ:二〇世紀史概説』パトリク・オウジェドニーク/阿部賢一、篠原琢訳(白水社)
『カステラ』パク・ミンギュ/ヒョン・ジェフン、斎藤真理子訳(クレイン)
『黒ヶ丘の上で』ブルース・チャトウィン/栩木伸明訳(みすず書房)
『ストーナー』ジョン・ウィリアムズ/東江一紀訳(作品社)

3月の新刊電子書籍

3月に下記作品を新刊電子書籍として配信開始いたしました。
各電子書籍ストアにてお買い求めください。 

・似鳥鶏『神様の値段 戦力外捜査官2【文庫版】』

・NHK「テストの花道」』制作チーム『テストの花道』

・荻野文子『ヘタな人生論より徒然草』

・渡辺佑基『ペンギンが教えてくれた物理のはなし』(河出ブックス)

・石原千秋『読者はどこにいるのか』(河出ブックス)

・長山靖生『日本SF精神史』(河出ブックス)

・坂井克之『脳科学の真実』(河出ブックス)
・島田裕巳『教養としての日本宗教事件史』(河出ブックス)

・大澤真幸『思考術』(河出ブックス)

・川村湊『原発と原爆』(河出ブックス)

・小熊英二/井手英策/貴戸理恵/菅原琢/中澤秀雄/仁平典宏/濱野智史/韓東賢『増補新版 平成史』(河出ブックス)

・浅野智彦『「若者」とは誰か』(河出ブックス)

・橋本健二『増補新版 「格差」の戦後史』 (河出ブックス)

・ロバート・F・ヤング/伊藤典夫/深町眞理子/山田順子『たんぽぽ娘【文庫版】』

・博学こだわり倶楽部『日本刀 妖しい魅力にハマる本』(KAWADE夢文庫)

・川端一永『医師が認めたアロマセラピーの効力』

・アルベルト・アンジェラ/関口英子/佐瀬奈緒美『古代ローマ帝国1万5000キロの旅』

・アルベルト・アンジェラ/関口英子/佐瀬奈緒美『古代ローマ人の愛と性』

・平成暮らしの研究会編『作れないと恥ずかしい基本料理 絵レシピ100連発!』

・須藤靖/伊勢田哲治『科学を語るとはどういうことか 科学者、哲学者にモノ申す』(河出ブックス)

顔クイズ! 

安全な妄想』文庫化記念・顔クイズ!
文庫版『安全な妄想』222pに掲載された長嶋有の顔写真。
東京新聞連載時に著者近影として掲載され続けた異様な顔の並びが、いったいなにを歌っているか、歌詞と曲名を当ててください。
正解者から抽選で、長嶋有歴代販促グッズをプレゼント!

歴代販促グッズとは?......
作家界一販促グッズを作る男、長嶋が十余年にかけ、ほぼ自腹か、版元と折半で作ってきたグッズの数々です(一部版元のみ提供グッズもあり)。
image.jpg
(画像右上から時計回りに①『祝福』単行本版の巾着袋〈11年〉、②室蘭港の文学館のガチャガチャで入手できる缶バッヂ6個セット〈13年〉、③『エロマンガ島の三人』単行本版の俳句絵はがき〈07年〉、④『長嶋有漫画化計画』の漫画家
七名が描きおろしたコミックスメモ帳〈12年〉、⑤『ジャージの二人』単行本版表紙のミロのピンバッヂ〈04年〉、⑥『問いのない答え』非売品冊子〈14年〉。⑦『フキンシンちゃん』着せ替えステッカー〈12年〉、⑧『ぼくは落ち着きがない』単行本版アナザーブックカバー〈08年〉、⑨『夕子ちゃんの近道』単行本版非売品冊子〈06年〉、⑩劇団ナカゴー鎌田順也作ナガシマステッカー〈05年〉)......版元も年代もさまざま、参加メンバーも豪華なグッズを各1名ずつ、計10名にプレゼントします。
各グッズの詳細は公式ツイッター(長嶋有情報 @nagashimajoho)でもツイート
していく予定です。

◎プレゼント内容:長嶋有歴代販促グッズ(写真①〜⑩)
◎当選者数   :10名
◎応募期間   :2014年12月15日(月)〜2015年2月28日(土)迄
◎応募方法   :「ご回答」「お名前」「ご住所」「お電話番号」に「長嶋有への応援メッセージ」を添えて、下記メールアドレスまでお送りください。
◎メールアドレス:anzenkwd@gmail.com
◎抽選・当選発表:
・厳正な抽選の上、賞品の発送をもって、発表にかえさせていただきます。
・賞品発送は、2015年3月上旬から順次発送予定です。
※都合により賞品の発送が多少遅れる場合もございますので、あらかじめご了承願います。
※ご当選者の住所、転居先不明・長期不在などにより賞品をお届けできない場合には、当選を無効とさせていただきます。
※ご応募にあたってお送りいただいた個人情報は本件以外には許可なく使用いたしません。
◎その他の注意事項:
1.ご応募は、お一人様につき1回とさせていただきます。また、同一メールアドレスで複数の方のご応募はできません。あらかじめご了承ください。
2.本企画はメールでのご応募となります。
3.ご当選された方のお届け先は、日本国内に限らせていただきます。
4.ご応募いただく際にお預かりする皆様の個人情報については、河出書房新社ホームページ内の「個人情報保護方針」に記載しておりますので、必ずご一読の上、ご利用願います。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
(2015年3月24日更新)

「顔クイズ」結果発表

この度は「顔クイズ」にご応募いただきありがとうございました。
クイズの正解を発表します。

【問い】
文庫版『安全な妄想』222pに掲載された長嶋有の顔写真。
東京新聞連載時に著者近影として掲載され続けた異様な顔の並びが、いったいなにを歌っているか、歌詞と曲名を当ててください。

【答え】
曲名 :ラムのラブソング
歌詞 :あんまりソワソワしないで あなたはいつでもキョロキョロ

たくさんのご応募の中から、厳正なる抽選結果10名様にプレゼントをお送りいたします。なお当選の結果は発送を持ってかえさせていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

第5回Twitter文学賞 海外編第1位に、閻連科著 谷川毅訳『愉楽』が選ばれました。
これを記念しまして、『愉楽』の冒頭100ページを期間限定で公開中です。
公開は、3月31日までの予定です。

またこの受賞を記念して、閻連科さんの短篇「革命浪漫主義」が、
翻訳者である谷川毅さんのブログで公開中です。
こちらもぜひお読みください。

Twitter文学賞のその他の結果について、詳しくはこちらをご覧ください。

第一回日本翻訳大賞の二次選考対象となる17冊が決定しました。
弊社からは3作品がノミネートしています。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。

黄金時代』ミハル・アイヴァス/阿部賢一訳

狼少女たちの聖ルーシー寮』カレン・ラッセル/松田青子訳

愉楽』閻連科/谷川毅訳


その他のノミネート作は以下の通りです。

『エウロペアナ:二〇世紀史概説』パトリク・オウジェドニーク/阿部賢一、篠原琢訳(白水社)

『SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと』チャールズ・ユウ/円城塔訳(早川書房)

『カステラ』パク・ミンギュ/ヒョン・ジェフン、斎藤真理子訳(クレイン)

『火星の人』アンディ・ウィアー/小野田和子訳(早川書房)

『霧に橋を架ける』キジ・ジョンスン/三角和代訳(東京創元社)

『黒ヶ丘の上で』ブルース・チャトウィン/栩木伸明訳(みすず書房)

『重力の虹』トマス・ピンチョン/佐藤良明訳(新潮社)

『『資本論』の新しい読み方』ミヒャエル・ハインリッヒ/明石英人、佐々木隆治、斎藤幸平、隅田総一郎訳(堀之内出版)

『ストーナー』ジョン・ウィリアムズ/東江一紀訳(作品社)

『低地』ジュンパ・ラヒリ/小川高義訳(新潮社)

『TTT:トラのトリオのトラウマトロジー』ギジェルモ・カブレラ・インファンテ/寺尾隆吉訳(現代企画室)

『別荘』ホセ・ドノソ/寺尾隆吉訳(現代企画室)

『北斎と応為』キャサリン・ゴヴィエ/モーゲンスタン陽子訳(彩流社)

『詩集 牢屋の鼠』劉暁波/田島安江訳(書肆侃侃房)

お知らせ: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ