VOICE in their own words Teenagers Predict the Future
published by KAWADE SHOBO SHINSHA
Thought-Bubbles 思考のシャボン玉をイメージして下さい |
![]() |
||
それは午後の会議中に起こりました。気分が乗らず、心ここにあらずだった私が、ふとぼんやりと眼をあげた時、幻としかいいようのないものが見えたのです。 私はある男性が懸命に話しているのを眺めていました。すると、透き通った丸っこい何かが頭上に現れ、ふわふわと宙に浮かびました。とっさに私は、男性の思いがシャボン玉のように膨らんで、頭から浮かび上がったに違いない、と感じました。それは、まるでマンガ家が書いた吹き出しみたいでした。 私はべつに私は「オーラが見える」などという超能力者ではありませんから、この「思考のシャボン玉」を見た時は感動しました。それ以来、人がものを考えると、それは常にシャボン玉のようにその人の周りに吹き出しているに違いない、と思うようになったのです。思考の小さい泡はそれ自体エネルギーのようなものを持っていると確信するようになりました。このシャボン玉のような泡は、いわば、周りで起こっていることに対する私達の反応を形づくっているのだと思います。 私はここで「思考のシャボン玉」の存在を読者のみなさんに押しつける気はありません。ただ、「考えること」は間違いなく、人生や世界に影響を与えます。このことを説明するのに便利なので、イメージとして「思考のシャボン玉」を思い浮かべてみて下さい。 ひとつの考えが頭から浮かび上がり、シャボン玉のようにそこら辺を漂いはじめたとしましょう。一個だけではいかにも頼りなく見えるかもしれません。しかし、似たようなシャボン玉と次々に出会えば、「思考のシャボン玉」は「雲」になります。この「雲」が合体していけば、「世論」が形成されます。また、その合体した思考には、様々なアイデアが詰まっていて、将来、現実となっていくようなアイデアも入っているはずです。 私たちは誰しも、雲のようになっている「思考のシャボン玉」の塊の影響を受けて生きています。社会のルールに従うこと、ファッションや音楽のさまざまな流行、あるいはもっと身近な例としては、ある部屋へ入ったとたんに感じるその場の空気などもその流れです。私たちが身の回りで体験する、このようなことを考えれば、人の思考がいかに他の人に作用するかがよくわかります。
ティーンエイジャーたちがくり返し描いた心の中のイメージを見ると、人々に強い影響を与えている「時代の流れ」を読み取ることができます。たとえば環境破壊や遺伝子工学といった問題はこのプロジェクトの中でもさまざまな形で登場してきました。多くの若者が、テクノロジーと自然が共存せざるを得ない世界をすでに見通し、心の準備をしている、その事実に私は衝撃を受けました。 若者たちの描いたヴィジョンの中には、ビックリするようなアイデアもあれば、現在抱えている問題を解決してくれそうな妙案もありました。また、人類がたゆまずに発明を続けていく能力に、深い信頼を寄せていることも見てとれました。 人が頭で考える内容がものごとの結末に影響をおよぼすとすれば、「想像力」は私達が世界を作っていくための、もっとも力強い財産なのです。 |
|||
Copyright 2000 Kawade Shobo Shinsha, Publishers. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。 (株)河出書房新社 |