最新トピックス情報です。
(最新10件を表示しています。それ以前及びニュース全文はPCサイトにてご確認ください。)
9/1
●「経理・正社員」経験者募集
社内体制強化のため、経理経験者を募集いたします。企画が生まれ、本となり、読者に届けるまでを経理という立場からサポートしていただきます。即戦力として活躍できる方はもちろん、出版業界未経験の方からもご応募...
8/10
●8/10 『わたしハ強ク・歌ウ』出版記念 #05「焼け野原にする前に、語られること」山下澄人(小説家)×飴屋法水(演劇家)
【趣旨】80年代から活動して来た演劇家であり美術家、小説も書く飴屋法水さんとの付き合いは長くない。10年ほどだ。批評家佐々木敦さんの仲立ちだった。そんな機会でもなきゃ知り合わなかったかもしれない。お互...
8/6
●8/6〜10 『鎮魂の花火「白菊」 長岡の花火がつなぐシベリアと真珠湾』 出版記念写真展・著者トークショー
戦後80年に出版される『鎮魂の花火「白菊」 長岡の花火がつなぐシベリアと真珠湾』を記念して、東京都武蔵野市吉祥寺の本屋街々書林ギャラリーにて、写真展と著者山崎まゆみさんを招いてのトークショーを開催し...
8/3
●自分を生きるためにはじめる、書く瞑想 ?『書く瞑想ノート』出版記念 吉川めいトークショー&サイン会?
7月3日発売、『本心に気づき、自分を生きる 書く瞑想ノート』の発売を記念して、著者の吉川めい先生によるトークショー&サイン会をおこないます。書く瞑想とは何か、なぜ今の時代にジャーナリングが必要なのかと...
7/12
●世界秩序の転換期をどう生きるか? 『国境って何だろう? 14歳からの「移民」「難民」入門 』(内藤正典著)刊行記念セミナー
イスラエルとアメリカのイラン攻撃。中東の国際秩序が揺らぎ、世界情勢が不安定化するなか、各地で「自国民ファースト」を掲げる政治家が力を得ています。しかしその先駆けである米国のトランプ大統領には「国民のこ...
7/4
●王谷晶『ババヤガの夜』が英ダガー賞受賞。日本人初
王谷晶『ババヤガの夜』(The Night of Baba Yaga/翻訳:サム・ベット)が英国推理作家協会主催が主催する、ミステリー/犯罪小説に贈られる文学賞 ダガー賞(翻訳部門)を受賞しました。本...
6/7
●6/7 アートイラストレーター杉全美帆子が語るvol.3 初期ルネサンス絵画をとことん楽しむ!
14世紀のジョットによって産声をあげ、16世紀にレオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロによって大成したルネサンス。その間に位置する15世紀の初期ルネサンスは、まさにルネサンスの青春期。...
5/27
●笠間直穂子『山影の町から』が第73回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞!
笠間直穂子『山影の町から』が第73回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞しました。 アスファルトの世界を離れ、わたしは秩父へ移り住むことにした−− 本書は、庭と植物、自然と文学が絡み合う土地で、真摯に...
5/4
●5/4, 5/6, 5/10 『わたしハ強ク・歌ウ』出版記念連続イベント
このたび、山下澄人による新刊『わたしハ強ク・歌ウ』の出版を記念して、連続イベントを開催いたします。小説をどう深く読むか? 作品を「本」というかたちで流通させるとはどういうことか? 「本」を作ってい...
4/23
●4/23 石狩市民図書館 開館25周年特別講演会
??第158回 直木賞作家 門井慶喜氏 講演会 『札幌誕生』までの道 石狩川への思い【日時】2025年4月23日(水) [講演会]18:00-19:00 受付・開場17:00- [...
トップページへ戻る
こちらは河出書房新社の携帯サイトです
(c)2011 Kawade Shobo Shinsha, Publishers. All rights reserved.