なぜ私たちは、膨大な“情報”に翻弄されるのか?
「AIの本質」 「マスメディアの意義」  「SNS選挙」 「トランプ後の世界」……
情報ネットワークの人類史をとおして、 「いま」の問題がクリアにわかる
「AIの本質」 「マスメディアの意義」 
「SNS選挙」 「トランプ後の世界」……
情報ネットワークの人類史をとおして、
「いま」の問題がクリアにわかる
NEXUS(ネクサス)上下
Amazon.co.jp Rakutenブックス

\電子書籍 同時発売/

2025年

3月5日発売

NEXUS 情報の人類史」 上 人間のネットワーク / 下 AI革命

NEXUS

著書世界累計4500万部突破!! 
『サピエンス全史』著者
最大の衝撃作

言葉 文字 印刷 コンピューター
そして、ついに登場した AI
古代からAI時代まで、
人類の歴史をかつてない視座で読む

「NEXUS」(ネクサス)とは?

——「つながり」「結びつき」「絆」
「中心」「中枢」などを意味する

NEXUS(ネクサス)上下
Amazon.co.jp Rakutenブックス

\電子書籍 同時発売/

About著者ハラリについて

ユヴァル・ノア・ハラリ Yuval Noah Harari

歴史学者、哲学者。1976年生まれ。オックスフォード大学で中世史、軍事史を専攻して2002年に博士号を取得。著書『サピエンス全史』『ホモ・デウス』
『21 Lessons』(以上、河出書房新社刊)は世界的なベストセラーになっている。2020年のダボス会議での基調講演など、世界中の聴衆に向けて講義や講演も行う。

写真:ユヴァル・ノア・ハラリ

Praise国内外、第一線の知識人から本書への賞賛の言葉

斎藤幸平氏(経済思想家・『人新世の「資本論」』著者)
情報により発展を遂げた人類は、情報により没落する宿命なのか。
本書のAI論は、混迷する世界で民主主義を守るための羅針盤になるだろう。
オードリー・タン氏(台湾・初代デジタル発展相)
その深い洞察は、私たちが著書『PLURALITY』(日本未訳)で提唱する多元的な共創の原理とも響き合い、進化するデジタル時代で人々を導く羅針盤となる。

Message著者から読者へのメッセージ

AIの何が本当に新しいのか? ハラリが最新作を語る

NEXUS 情報の人類史 上 人間のネットワーク / 下 AI革命

ユヴァル・ノア・ハラリ著 柴田裕之訳

2025年3月5日発売

各巻定価:2,200円(税込)

Amazon.co.jp Rakutenブックス

電子書籍 同時発売