Message
こんまりからのメッセージ
自分の働き方・人生のあり方を見直したいすべての方へ
Browsing
立ち読み
ハッとした! 分かりやすい!
他絶賛の声続々——
感想を寄せて下さった読者様の声を
お届けします!
この本は、様々な働き方が選べる今だからこそ、たくさんの人が「ときめく働き方」を手に入れ、ときめく人生を送るための教科書! 自分にとって心地よい働き方、時間の使い方などを考えるきっかけになりました。
(40歳・女性)
本当に「仕事版」だった! 前回は自分としっかり向き合い、必要不必要を判断する本だったけれど、今回は「ときめき」を言語化し、周囲と折り合いをつけていく方法を教えてくれる。みんなとの対話が増えるアップデート版こんまりメソッドを実践すると、ほんとうに仕事がやりやすくなった。逆に同僚の「ときめき」を知って、自分が相手のことを考えてあげることもできるから、職場の人間関係は格段によくなると思う。
(36歳・女性 会社員)
人生を、自分らしく輝いて生き抜くための最高の方法が記された、まさに人生と仕事のバイブル! 「ときめく仕事をすることが、ときめく人生をつくる」。そのためのノウハウとマインドが具体的に書かれていて、世界一分かりやすいビジネス書だと思う。片づけを終えた今、常に何をするかが明確で、時間も感情も楽しくコントロールしながら「ときめく人生」を送ることができているのは、この本のおかげです。
(34歳・女性)
最後まで読むのが大変です。なぜなら、読んでいる最中に片づけたくて片づけたくて、ウズウズしてくるからです!
(30代・女性)
会社員として働く私は、日常の多くの時間を職場で過ごしている。その職場で最高にときめく働き方ができていないということは、私のときめく人生って実は未完成だったんじゃない? そのことに、この本を読んで初めて気づきました。
(43歳・女性)
「片づけで人生が変わる」なんて信じられない、という人にこそ、読んでもらいたい一冊。いくつもの事例を通して、片づけによって仕事の成果が上がることや、働き方に対する意識の変化が起こることに、納得できるはず。自分への問いかけの言葉まで詳しく書いてあるので、読んだその日から、すぐに片づけを実践できる。
(53歳・女性)
今まで何冊も読んだビジネス書より、この一冊が心に響きました。
(50歳・女性)
ワークライフバランスに悩んでいた私にとって、とても参考になる本でした。以前から「家族時間を第一優先に確保する」ことは意識していたのですが、結局毎日の忙しさで家族の時間を削って、仕事に充てている自分がいたので、ハッとさせられました。
(30代・女性)
物心ついた頃から、人の目だけを気にして生きてきました。ときめきとは無縁だった私が変われたのは、片づけを通して自分の“本当の想い”に気づいたからです。「自分のときめきを大切に行動すること」で、「自分のどんな選択でも肯定できるような考え方が自然と身につく」。人生、家族、仕事、人間関係。すべての悩み解決に役立ちます。
(44歳・女性)
会社員としてのお仕事にときめきは少ない……とあきらめていましたが、「好きを仕事に」していなくても「仕事でときめく」ことはできる!!
(35歳・女性)
あー、時間がない、本読むより片付けないと、と思うのをやめて読んでると、まだなにも出来てないけど、読んだ内容が、焦っても出来ない焦りを整理してくれるような感じ。『活動の散らかりが生活を混乱させる』と書いてありましたが、ぴったりです。
(52歳・女性 就職活動中)
私は「オフィス」という場所で働いた経験がないため、今まで会社員というと、「バリバリ仕事をしていて、すごいなぁ。私はお家の事を専業主婦だから全く違う世界だな。」と思っていました。
しかし今回「え、オフィスもこんなにごちゃごちゃしているんだ。会議って重要な話を真面目に聞いたりするイメージだったけど、実際は結構、有益ではない無駄な集まりである事も多いんだ!」と会社の問題点を知ったようで驚きました。
そこで"仕事=家事"と置き換えて読んでみました。どうしたら、苦手なご飯作りにもっと喜びと成果を感じられるかな、24時間はどのようにして過ごすと、もっと家族と幸せを感じられるのかな、など。考えさせられます。
(30歳・女性 専業主婦)
今後のキャリアについて悩むことが多く、読ませていただきました。コロナ自粛期間にこんまりメソッドで家を大片付けし、とても感謝しています。仕事ではフリーアドレスのため、職場の物理的な片付けをする必要はなさそうですが、時間や会議、人脈などとても参考になりました。今はテレワークが続いているので、これを機に仕事での様々な片付けに取り組みたいと思います。そしてときめきをしっかり感じて日々過ごしていきたいです。
(29歳・女性 会社員)
最近ちょうど今後の仕事について悩みまくっていたのですが、この本は私のために書いてくれたのではという内容です! 今は理想のワークスペースを書き出しています。私は仕事に学習が結びついているとやりがいを感じるタイプなんだと気づきました。急に今後学びたい分野を思いついたり、グレーなデスクにフレッシュカラーを取り入れようと思いついたりすごくワクワクしています。まず、メールなどの片付けがんばります。
(47歳・女性 公務員)
イキイキと働く為に自分には何が必要で必要でないか取捨選択をこれから定期的にしていこうと思います。
(30歳・女性 看護師)
片付ける大切さもですが、楽しむ事が全てにおいて意味があるんだと思いました。
(男性)
私は「学校保健アドバイザー」として養護教諭の仕事に寄り添う仕事をしています。「快適な仕事」を目指す技の一つに「保健室の環境整備」を掲げています。本書は、発売前から心待にしていました。片付けに向かう明確な言葉が嬉しく頼もしい限りです。
(61歳・女性 学校保健アドバイザー)
自分にとって必要でないものが如何に多いかという事の驚きと、必要な物よりそちらの方を優先していた驚きと、一冊で2度美味しい!感じです(笑) こんまりさんの純度の高いときめきと迷いのない生き方が凄く素敵です。
(57歳・女性 会社員)
片付け前に「自分の在りたい姿」「ヴィジョン」を描く大切さを改めて痛感しました。
(51歳・女性 パート)
人脈やデジタル情報の整理、といった具体的なジャンルについての記載にすごく共感した。少しずつトライしたら確かに自分の時間を取り戻せているような気がする。
(30歳・女性 会社員)
仕事を分類し、それぞれのタスクの意味を考えるという指摘が響いた。仕事を任されるのは嬉しいけれどぜんぶ引き受けていたら時間が足りないと思う日々。自分なりに仕事の意味を考えて動けたら、モチベーションも変わってくるのかも。
(35歳・女性 会社員 育児中)
ときめきってなんだろう?この本を手に取る前ははっきりわからなかったけれど、全編を通じて片付け=自分との対話であることと定義し、自分がどうなりたいか、どう働きたいかを見極めてそこに迷いなくエネルギーを注げるようになる状態を目指す、というこんまりさんの姿勢に共感。ご自身も子育てをしながら働かれている彼女が、ぐっと身近に感じられます。
(32歳・女性 会社員)
大きな気づきは、ときめきを自分の中に発見するだけでなく周囲を巻き込んでいこうと思えたこと。自分のときめきポイントを知ることも大事だし、他人のときめきポイントを知ることも大事だと思った。
(33歳・女性 会社員)
Profile
著者紹介
近藤麻理恵
オンラインコミュニティ「こんまりサロン」主宰。
幼少期より片づけに興味を持ち、19歳から片づけコンサルティング業務をスタート。
大学卒業後は一般企業の営業職としてダブルワークをしながら、オフィススペースと個人宅の片づけコンサルタントとして活動し、独立。
著書『人生がときめく片づけの魔法』は世界40ケ国以上で翻訳され、1,200万部突破のベストセラーに。
2015年に米『タイム』誌の「世界で最も影響力のある100人」に選出。Netflixにて自身の冠番組を持ち、当番組はエミー賞2部門にノミネートされるなど、世界規模での片づけブームを巻き起こしている。
こんまりサロンHP:https://konmari-salon.jp/
公式HP:https://konmari.jp/
スコット・ソネンシェイン
ライス大学経営学院教授(ヘンリー・ガーデナー・シモンズ・プロフェッサー)。バージニア大学卒業後、ケンブリッジ大学で修士号を、ミシガン大学で組織行動論の博士号を取得。研究、教育、講演の各分野で数多くの受賞歴がある。
創造力を発揮し、既存のリソースを最大限に活用することによって働き甲斐を発見し、成功へと近づく方法を、多くの人に示してきた。戦略コンサルタントとして活躍した後、シリコンバレーのマーケティング関連スタートアップ企業に参加。『ニューヨークタイムズ』『タイム』『ファストカンパニー』『ハーバードビジネスレビュー』などの各紙誌に執筆多数。
News
ニュース
Review & Present
読者の感想
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
ご感想をお送りくださった方の中から抽選で当たります。
当選発表は発送をもってかえさせて頂きます(2021年1月下旬予定)。
感想入力フォーム
感想はウェブサイトや広告に転載させていただくことがございます。予めご了承ください。(お名前は掲載しません)
ご登録される情報は、暗号化された通信(SSL)で保護され、プライバシーマークやISO27001/JIS Q 27001, ISO27017, ISO20000-1, ISO9001などの認証を取得している株式会社パイプドビッツによる情報管理システム「スパイラル」で安全に管理されます。