単行本 キャラクタードラマの誕生 テレビドラマを更新する6人の脚本家

キャラクタードラマの誕生

  • キャラクタードラマの誕生

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店
  • TOWER RECORDS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

関連情報

内容紹介

テレビドラマは「キャラクタードラマ」という新フェーズに突入した! 最も刺激的な脚本家6人にスポットを当てる、気鋭の評論家によるネット以降の本格的テレビドラマ批評、ここに誕生!

●中森明夫氏推薦!(作家/アイドル評論家)

『あまちゃん』も『半沢直樹』もキャラクタードラマだった!
気鋭の批評家による目からウロコの画期的論考……
これを読まずしてエンタメの未来は語れない!!

●宇野常寛氏推薦!(批評家)

テレビドラマだからこそ描けるものがある。
僕たちはずっとそう信じてきた。
本書はそんな確信が書かせた「物語ること」をめぐる物語だ。──

【本書の内容】
 これが、いま見るべきドラマの脚本家だ!
 『銭ゲバ』の岡田惠和、『最高の離婚』の坂元裕二、『家政婦のミタ』の遊川和彦、『あまちゃん』の宮藤官九郎、『すいか』の木皿泉、『リーガルハイ』の古沢良太……最も刺激的なテレビドラマを作る6人の脚本家の作品を読み解きつつ、テレビドラマの文学的評価を高めた『岸辺のアルバム』や『北の国から』といった《文芸ドラマ》、八〇年代後半に若者の風俗を描き一世を風靡した《トレンディドラマ》に続く、新しいドラマの潮流を《キャラクタードラマ》という新概念で説き起こす。
 岡田惠和氏、遊川和彦氏のスペシャル・インタビューも収録。
 さらにカバー写真には、業界大注目「ミスiD2014グランプリ」蒼波純さんが登場!
 なぜ「家政婦のミタ」は、「あまちゃん」は、「半沢直樹」は、ムーブメントになったのか……この一冊ですべてが判明する。インターネット時代の本格的テレビドラマ評論、ついに誕生!

目次・収録作品

はじめに テレビドラマとは何か。

第1章 岡田惠和 人間とキャラクターの間で。
岡田惠和インタビュー キャラクターへの責任について。
コラム1 ホームドラマ ホームドラマの戦後史

第2章 坂元裕二 トレンディドラマの申し子。
コラム2 トレンディドラマ トレンディドラマは終わらない

第3章 遊川和彦 愛を武器に戦っていく。
遊川和彦インタビュー 脚本家として戦うということ。
コラム3 キャラクタードラマ① 漫画/アニメ的な表現をテレビドラマはどう取り込んでいったのか

第4章 宮藤官九郎 フィクションで現実を上書きする。
コラム4 キャラクタードラマ② 役者の個性と、内面としてのキャラクター

第5章 木皿泉 老いとファンタジー。
コラム5 朝ドラ 朝ドラはなぜ、復活したのか

第6章 古沢良太 徹底した職人性と隠しきれない狂気。
コラム6 現実 テレビドラマは東日本大震災をどのように描いたのか

終章 インターネットとテレビドラマ

著者紹介

成馬 零一 (ナリマ レイイチ)

1976年生まれ。ライター、ドラマ評論家。単著に『TVドラマは、ジャニーズものだけ見ろ!』(宝島社)。

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる