単行本 世界は思考で変えられる 自閉症の僕が見つけた「いつもの景色」が輝く43の視点

世界は思考で変えられる

  • 世界は思考で変えられる

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店
  • TOWER RECORDS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

賞歴

  • 全国学校図書館協議会選定図書

内容紹介

世界的ベストセラー『自閉症の僕が跳びはねる理由』の著者、書き下ろし。会話ができない自閉症作家による、視点を変えることで、悩みが悩みでなくなるための考え方。

世界的ベストセラー『自閉症の僕が跳びはねる理由』の著者、最新刊!
会話のできない自分と向き合い続けてきたからこそたどり着いた、生きることの本質。


生きていく中で、悩みというものは、さまざまな場面で出てきます。
それは、人が人であるがゆえの永遠の課題だと思っています。
一つひとつの悩みに正面から向き合い解決していくのが一番いいのかもしれませんが、
そのためには、かなりの時間とエネルギーが必要になります。
そして、状況が変化したとしても、次から次に悩みは生まれてしまいます。

どう思っているのかは、その人にしかわかりません。
自分にできることは自分の気持ちを整理することなのです。

こんなふうに考えれば楽になった、この言葉に救われた。
そんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか。僕もそうです。

生きることを義務のように感じる、明日なんていらないと思うとき、
僕は思考を変えることで、今日という日を生き抜いてきました。
考えることは誰にも迷惑をかけることではありません。

僕は考えている間、いつも果てしない自由を感じています。

「自己肯定感」「何者」「評価」「外見コンプレックス」「無愛想」「ユーモア」「愚痴」など
43のテーマに関する僕の言葉をぜひ読んでみてください。

この本では、生きる意味を問う4つのショートストーリーも書き下ろしました。
あなたの目の前の世界が昨日より少しだけ輝いて見えたなら、僕は幸せです。(東田直樹)

<主な内容>
・自己肯定感
「したくないことをしない」という選択で自分を責めることが減れば、
今の自分に満足していなくても少しは楽になれる。

・評価
自分の評価は自分ですればいい。
自分も相手を評価していることを知れば、人の目に怯える必要はない。

・無愛想
人の魅力は、笑顔だけではない。結局は、その人の個性。
自分らしくいることで損をすることも得をすることもある。

・ひとりぼっち
「孤独」から恐怖を取り除いたら、残るのは「自由」。
大事なのは、心が健康であること。

・過去
今の自分は過去の自分がつくってくれた。未来の自分は今の自分がつくる。
起きた出来事が思い出に変わる頃、自分は未来と呼んでいた場所にいる。……etc.

著者紹介

東田 直樹 (ヒガシダ ナオキ)

会話のできない重度の自閉症でありながら、パソコンと文字盤ポインティングによりコミュニケーションが可能。『自閉症の僕が飛びはねる理由』で、理解されにくかった自閉症者の内面を平易な言葉で伝え注目を浴びる。

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる