単行本 「イスラム国」よ
- 単行本 46 / 183ページ
- ISBN:978-4-309-24699-4 / Cコード:0031
- 発売日:2015.03.25
- 定価:1,100円(本体1,000円)
- ×品切・重版未定
内容紹介
「僕は聴診器でテロとたたかう」――2004年にイラク支援を開始した著者が緊急出版! 読んで下さい、僕が10年間訪ねてきたイスラムの真実を。考えて下さい、今、私たちにできることを。
10年間アラブの世界で医療支援をおこなうため
現地を行き来してきた著者が訴えるアラブ世界の現実。
非軍事支援によるあたたかな連鎖こそがこれからの
世界全体の真の平和をうむと説く祈りの書を緊急出版!
報復に報復、はもうやめよう。
憎しみには、愛を。
読んで下さい。僕が10年間訪ねてきたイスラムの真実を。
買って下さい。現地で苦しむ人々のためにこの本の印税を使います。
考えて下さい。今、日本にできることを。——鎌田實
本書の著者印税は全額イラク難民支援活動に寄付されます。
目次・収録作品
【目次・項目例(一部)】
第1章 「イスラム国」が僕たちに与えた衝撃
日本とイスラムの関係はあたたかいものだった/「自己責任」という言葉は自分に向けるべき言葉だ/イラクから届いた「愛」のメッセージ/優しすぎるイラク、ヨルダンの友人たち/カマタ流新戦争論
第2章 なぜ「イスラム国」は生まれてしまったのか
テロとウィルスを生み出す要因は同じ/少しずつでも武器を減らしたい/だれの心の中にもケモノはいる/「自由」と「秩序」について考えよう/世界は今、寛容さを問われている/新自由主義ではなく「真・自由主義」が平和をつくる
第3章 「イスラム国」はどこへ行くのか
3つの戦争が生んだ過激派組織/アメリカの「ボンミス」のはじまり/イラク戦争が「イスラム国」を生む引き金となった/「超国家」という国家観/「カリフ」制という野望/「イスラム国」は終わらない
第4章 なぜ君は「イスラム国」に参加するのか
「イスラム国」に心を奪われた青年/巧妙なネットでのPR戦略/ムスタファ君が教えてくれた「許す」ということ/「目には目を」のほんとうの意味/経済のグローバル化と憎しみのグローバル化/「テロ」なのか「戦争」なのか
第5章 一番大切なのは非軍事支援
非軍事支援こそが最大のセーフティネットになる/危険地域での支援での「危機管理」/僕が人道支援にこだわる理由/医療施設はいち早く「不可侵」の場所になる/
疲弊しきった心に医療が小さい灯りをともす/難民キャンプの絶望と希望
第6章 聴診器でテロとたたかう
いい支援はあたたかい連鎖を起こす/みんなで一緒に食べる「日本流」/支援は与えることより学ぶことのほうが多い/バラの絵を描いて亡くなった12歳の少女/血の通った支援をしようよ/僕は聴診器1本でたたかいたい
第1章 「イスラム国」が僕たちに与えた衝撃
日本とイスラムの関係はあたたかいものだった/「自己責任」という言葉は自分に向けるべき言葉だ/イラクから届いた「愛」のメッセージ/優しすぎるイラク、ヨルダンの友人たち/カマタ流新戦争論
第2章 なぜ「イスラム国」は生まれてしまったのか
テロとウィルスを生み出す要因は同じ/少しずつでも武器を減らしたい/だれの心の中にもケモノはいる/「自由」と「秩序」について考えよう/世界は今、寛容さを問われている/新自由主義ではなく「真・自由主義」が平和をつくる
第3章 「イスラム国」はどこへ行くのか
3つの戦争が生んだ過激派組織/アメリカの「ボンミス」のはじまり/イラク戦争が「イスラム国」を生む引き金となった/「超国家」という国家観/「カリフ」制という野望/「イスラム国」は終わらない
第4章 なぜ君は「イスラム国」に参加するのか
「イスラム国」に心を奪われた青年/巧妙なネットでのPR戦略/ムスタファ君が教えてくれた「許す」ということ/「目には目を」のほんとうの意味/経済のグローバル化と憎しみのグローバル化/「テロ」なのか「戦争」なのか
第5章 一番大切なのは非軍事支援
非軍事支援こそが最大のセーフティネットになる/危険地域での支援での「危機管理」/僕が人道支援にこだわる理由/医療施設はいち早く「不可侵」の場所になる/
疲弊しきった心に医療が小さい灯りをともす/難民キャンプの絶望と希望
第6章 聴診器でテロとたたかう
いい支援はあたたかい連鎖を起こす/みんなで一緒に食べる「日本流」/支援は与えることより学ぶことのほうが多い/バラの絵を描いて亡くなった12歳の少女/血の通った支援をしようよ/僕は聴診器1本でたたかいたい
著者紹介
こちらもおすすめ
この本の感想をおよせ下さい
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。