単行本 お釈迦さまの薬箱
仏教界の異才が初めてひもとく!
薬、公衆衛生など、誰も知らないお釈迦さまの健康法を紹介したユニークエッセイ!
- 単行本 46 / 184ページ
- ISBN:978-4-309-24702-1 / Cコード:0030
- 発売日:2015.04.22
- 定価:1,375円(本体1,250円)
- ×品切・重版未定
内容紹介
お経のひとつ「律蔵」に綴られている、お釈迦さまの時代の食べ物や生活様式など。現代の健康維持にも共通点が多いお釈迦さまの知恵を、住職で薬剤師の著者が分かりやすくひも解いた好エッセイ。
ユニークな本である。著者は薬剤師だが大学院で仏教を学び、インドの律文献を研究した。修行僧の豊富な薬餌療法やら健康法があり、著者はそれを私たちの生活に重ねて解説してくれる。——奈良康明氏
“お釈迦さまが良いとした薬になる食べ物とは?”
“お粥には十の功徳がある”
“体調によって見る夢の色が変わる?!”
【薬の章】
お釈迦さま公認のさまざまな薬の数々。現代にも通じる食べ物が満載!
米、粥、ショウガ、コショウ、ゴマ、バナナ、肉……など
【衛生の章】
お釈迦さまはきれい好き! 公衆衛生の知恵をのぞいてみましょう。鼻洗浄、歯磨き、口腔ケア、手洗い・うがい、耳かき、室内掃除……など
【習慣の章】
行動の80%は習慣に基づくもの。お釈迦さまの説く規律とは?
食事の供養、肥満とダイエット、アルコール、入浴、睡眠……など
著者紹介
こちらもおすすめ
この本の感想をおよせ下さい
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。