単行本 最高の結果を引き出す質問力 その問い方が、脳を変える!
この本こそ、今僕がもっとも伝えたかったことです。
————茂木健一郎
- 単行本 46 / 224ページ
- ISBN:978-4-309-24784-7 / Cコード:0030
- 発売日:2016.11.15
- 定価:1,430円(本体1,300円)
- ×品切
内容紹介
アップル、グーグル……これからの時代は「質問力」で決まる! 正解を出すだけなら人工知能でもできる。では、人間の脳はどうあるべきか。「今」を生きるあなたのための実践的脳の使い方。
「こういうときはどうすればいいんだろう?」
「どうすれば、うまくできるようになりますか?」
仕事でもプライベートでも、日常生活において、私たちは自分自身や他人に対して、たくさんの質問をしている。それこそ意識していているか、無意識であるかにかかわらず……。
誰を相手にするかは別として、質問をしない人はいない。また質問ほど自分を変え、世界を変えるものはないと言っても過言ではない。
その重要性は、これからも変わらない。人工知能(AI)が発達し、人間より多くのことを成し遂げられるようになっても、質問する力があれば、自分の居場所を失うことはない。むしろ自分の求める生き方を推進し、誰にも縛られずに自由な生き方ができる。質問には、そんな秘められた力がある。
質問はスキル。変化の激しい時代を生き抜くために最も必要なものの1つ。そう言ってもピンと来ない人は多いかもしれない。そんな人のためにこそ、本書はある。
もしあなたが質問の重要性を理解していないとしたら、本当にソンをしている。なぜなら質問は脳の可能性を引き出すものだから。質問は脳を活性化させるだけでなく、目の前にあるさまざまな問題を解決に導いてくれる。
その力を最大限に活かしているのが、実はグーグルやアップルといった今をときめく企業である。こうした企業は、「どうすれば今より便利になるか?」を絶えず問い続け、イノベーションを興し、世界を大きく変えるような商品やサービスを提供し続けている。
始まりは、「どうしたらいい?」「どうすればいい?」というささいな質問。そこから問題解決のヒントを導き出し、それらを1つ1つ実践していって、大きな成果を出すに至った。彼らが質問しなければ、私たちの生活は今よりもはるかに不便なものになっていたはずだ。
質問の歴史は、人類の歴史。
「どうしたら今よりよくなるか?」
そう自分や他人に問うことで、人類は自分たちの文化や生活を発展させ、進化させてきた。
そんな大きな力を秘めているのに、日本人は質問をするのが下手だ。むしろ、怖がっていると言ったほうが、実態に近い。
「こんな質問をしたら、バカだと思われる」
「こういう質問したら、笑われてしまう」
そう考えて、質問することをためらう。それが、経済の停滞や閉塞状況をつくり出していると言っても、間違いではない。
また日本人の質問は、海外では通用しないことが多い。
「能率を上げるには、なにから始めるのがいいですか?」
「英語は何歳から始めるのがいいですか?」
他人に正解を求めるこれらの質問は「ナイーブな質問」として、海外ではまるでなかったかのように、スルーされてしまうものなのだ。
質問はイノベーションを興し、問題解決に導く。それを効果的に使えるようになれば、自分を変え、ライバルがいない「ブルー・オーシャンの世界」にたどり着ける。こんな力を使わずにいるのは、脳にとって残念なことでしかない。
質問力は、ときめき力。カウンセリング力でもあり予測力。何より現状を大きく変える力。
本書は、脳科学の見地から、質問の持っている力を誰もが実践できるように導いてくれる。自分を変えていく質問の方法、いい質問、悪い質問の違い、こんなときに使いたい質問など、日常生活に役立つ質問が豊富な例で紹介されている。“今”を生きるあなたに最も必要な一冊だ。
著者紹介
こちらもおすすめ
読者の声
- かなっぺ さん/17歳 女性
- もぎさんの語りを聞いているようにするすると文章が頭の中にはいってくるようでした。はなしのたとえ話が先ほど言いましたが~と反復してくれるところもすぐ思い出せてうれしかったです。この本の内容を意識して経験を積むことで質問力をつけられたらいいなぁと思いました。
- motherfather さん/17歳 男性
- まず、この世界には正解などない。って事に改めて気付かされましたw振り返ると自分も他人に直接答えを求めたりしてた気がしますwナィーブな質問を控えつつも、分からない事や自分自身に対しての質問を欠かさない事でポジティブな行動に繋げていこうと思います。
受験直前期ですが、茂木さんの本を7冊読んじゃいました!いつもありがとうございます!
この本の感想をおよせ下さい
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。