単行本 進化地図

進化地図

  • 進化地図

時間と空間が織りなすダイナミックな進化を読み解く!

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店
  • TOWER RECORDS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

賞歴

  • 朝日
  • 全国学校図書館協議会選定図書

内容紹介

生物はいかにしてこれほどの驚くべき多様性をもつまでに進化し、世界中いたるところに広まったのか? 徹底的に地図で読むというかつてない視点でダイナミックな進化を読み解く名著!

目次・収録作品

【特色】
◆生物がたどってきた進化という驚異の「道のり」を初めて眺望する!
個々の生物がいかにして進化し、世界各地へと広がっていったのか、その壮大なスケールの道程を詳細に解説。
◆ 進化を読み解くために重要な「地図」を駆使した進化化学最前線!
生物の分布、なわばり、分散パターンなど、進化の過程を視覚化することでより具体的に進化のメカニズムを理解できる。
◆ 個々の種に踏み込んで解説した、奥深い詳しい解説が満載!
なぜ、どうして種が分化していったのか、現生動物を含めた個々のケースで詳細にたどる画期的なアプローチ

総地図数 約250/図版数 約450/索引数 約1000

【目次】
第1部 変化と移動、進化の要因
 多様性と適応/自然選択と変異/種の起原
第2部 地球上の生物と進化の地理
 生物史のあらまし/大陸の移動/氷河時代の遺産
第3部 生物のパターン
  多様性と環境/地球上の生物分布/島と固有種/人類の介入
年表/用語解説/索引/参考文献/謝辞/図版出典

著者紹介

スティーヴン・J・グールド (グールド,S・J)

1942年ニューヨーク生まれ。オハイオ州アンチオック大学卒業。進化論で「断続平衡説」を唱え、それに関連した著書『ダーウィン以来』『パンダの親指』などで知られる。

ロジャー・オズボーン (オズボーン,R)

地球科学と生物医学、大衆文化の著書を出版。地質学を学んだあと、現在は一般読者のために科学のさまざまな分野を幅広く取りあげている。『ヴァイキング版 地球の歴史地図』も共同執筆。

マイケル・J・ベントン (ベントン,M・J)

1956年生まれ。イギリスの古生物学者。ブリストル大学地球科学部古脊椎動物学教授。王立協会フェロー。著書に『恐竜の歴史地図』、『進化地図』、『生命の歴史』、『史上最大の大量絶滅』など多数。

小畠 郁生 (オバタ イクオ)

1929-2015年。福岡県生まれ。九州大学大学院博士課程中退。理学博士。国立科学博物館地学研究部長、大阪学院大学教授を経て、国立科学博物館名誉館員。監訳書『骨から見る生物の進化』など。

池田 比佐子 (イケダ ヒサコ)

翻訳家。訳書に『熱河生物群化石図譜』、『図説 恐竜の時代』、『恐竜野外博物館』、『SUE スー』、『手足を持った魚たち』、『ミエへの手紙』、『ボランティアという生き方』など。

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる