単行本 カントリー・ミュージックの地殻変動 多様な物語り

カントリー・ミュージックの地殻変動

  • カントリー・ミュージックの地殻変動
  • カントリー・ミュージックの地殻変動
  • カントリー・ミュージックの地殻変動
  • カントリー・ミュージックの地殻変動
  • カントリー・ミュージックの地殻変動

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店
  • TOWER RECORDS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

関連情報

内容紹介

近年ヒットチャートを賑わし、アメリカの良心を問う特異な音楽、カントリー・ミュージック。インタビュー・論考・ディスクガイド等から多角的にその「現在」を映し出す。

目次・収録作品

Intro 永冨真梨

1 Living
鼎談
Keiko Walker / 三宅伸治 / 長岡亮介 日本に生きるカントリー 
インタビュー
ゲイブ・リー ナッシュビルの物語を紡ぐ
高橋和也 最高にかっこいい音楽の追求 
ハンナ・メイリー(Black Banjo Reclamation Project) バンジョーを通じた黒人文化の癒しと再生
   
2 Crossing
インタビュー
Rei ブルーズを今生きる自分のものにするために
ミッキー・カーチス / 高叡華 幻のアルバム『カントリー・パンプキン』を訪ねて
対談
アメリカから京都に響く通奏低音 小田晶房 / 永冨真梨

3 Transcending
インタビュー
高田漣 ギターとアメリカの「田舎」音楽の核心とは
鼎談
ベラ・フレック / アビゲイル・ウォッシュバーン / 有田純弘 バンジョーの革新と創造 
   
4 Deciphering
論考
大和田俊之  「アメリカーナ」私論─“wired”をめぐる文化史
細馬宏通 バンジョー史を捉え直す─ビヨンセからリアノン・ギデンズへ
永冨真梨 クィアのカントリー・ミュージックの現在地─「普通のおばさん」を手がかりとして

5 Sharing
ディスクガイド
大和田俊之
永冨研二
秋元慎(Moon Shiner) 
白井英一郎    
石田美也 
齊藤ジョニー 
永冨真梨 

Outro 永冨真梨 / 大和田俊之

著者紹介

永冨 真梨 (ナガトミ マリ)

関西大学社会学部准教授。専門はアメリカ文化史・ポピュラー音楽・越境。共著に『ポップ・ミュージックを語る10の視点』(2020年)、『入門 ポピュラー音楽の文化史』(2024)などがある。

大和田 俊之 (オオワダ トシユキ)

慶應義塾大学法学部教授。著書に『アメリカ音楽史』(2011、サントリー学芸賞受賞)、『アメリカ音楽の新しい地図』(2021)、編著に『ポップ・ミュージックを語る10の視点』(2020)など他多数。

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる