単行本 ヒップホップ・ドリーム

ヒップホップ・ドリーム

  • ヒップホップ・ドリーム

新宿スタイルはリアルしか歌わねえ

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店
  • TOWER RECORDS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

内容紹介

マイク1本で頂点を競うヒップホップの精神とそれを裏切るシーンの陰惨なる現実。圧倒的カリスマで日本語ラップを牽引するラッパーが描く自伝的「ヒップホップ哲学」の誕生!

新宿スタイルはリアルしか歌わねえ――
マイク1本で頂点を競う純粋なるヒップホップの精神とそれを裏切るシーンの凶暴で陰惨なる現実。ビーフや騙し合いが渦巻く世界でラッパーは何を夢見るのか?
日本語ラップを牽引するカリスマによる自伝的「ヒップホップ哲学」の誕生!

【ストーリー】
俺は新潟に生まれて新宿で育った。親族の会社が倒産して親父は没落、おふくろはアル中になった。最初に警察の世話になったのは小五のときだ。売春婦が警察と追いかけっこするような街でゲトーの究極を学び、中学では地区の不良たちからダーティーなストリートを知った。――そして俺はラッパーになった。

ラッパー・漢 a.k.a. GAMIの初の自伝にして、日本のヒップホップシーンの壮絶なるリアルを描き出す前代未聞のドキュメント。
新宿のストリートで育ったMC漢が見た東京と日本の風景、強者ラッパーたちとの出会いや壮絶なるビーフ、凶暴な不良たちとのヒリヒリする関係、ラップの技術論からストリート・ビジネスとギャングスタ・ラップの真髄、そしてLIBRAとの繰り広げたビーフの最暗部までを赤裸々に語る。
日本社会に蔓延る矛盾を飲み込み、善と悪の彼岸でヒップホップの〈リアル〉を追求する「ヒップホップの哲学」にして、ゼロ年代以降の日本ラップ史に重要な足跡を残す証言多数。ファン必携の書!

目次・収録作品

INTRO

第1章 新宿ストリート育ち
ごくごく普通の家庭/叔父の会社の倒産/田舎の思い出/新宿の街に救われた/小五で初めて警察の世話になる/ゲトーとストリート

第2章 ピリつくキャンパスライフ
新宿区立西戸山中学に入学/不良の世界でイキがるつもりはなかった/堀越学園に入学/一触即発/親父との同居生活/俺はド不良ではない

第3章 MC漢の誕生
MC漢の誕生/ラップは俺に向いてる「いいアイテム」/MSCのメンバーとの出会い/ルールのないマイク・バトル/人生で唯一ハマったのがアメフトとラップ

第4章 二十歳で迎えた人生の分岐点
MS CRU結成/親友のTABOO1を病院送りに/B-BOY PARK初出場/佐藤将との出会い/LIBRAの社長との出会い

第5章 どん底から這い上がれ
襲撃事件/アジト生活で形成したオリジナルMS思想/プロ・デビュー/心の闇というリアル/B-BOY PARK優勝とストリート・トラブル

第6章 日本語ラップの新地平
自信が揺らいだ『MATADOR』/オリジナル日本語ラップの誕生/DABOとのビーフ

第7章 マイクロフォン・コントロール
「UMB」始動/日本語ラップの深化/ギャングスタ・ラップ論

第8章 アンダーグラウンド・コネクション
BOSS THE MCとの出会い/ANARCHYとの出会い/ナナメ社会論/新宿STREET LIFE

第9章 これはビーフだ、ガッツリ食うぜ
LIBRAの暗部/「UMB」の舞台裏/これはビーフだ、ガッツリ食うぜ

第10章 黒い噂が渦巻く〈氷河期〉
黒い噂/ドーナツ化現象とLIBRAとの決別/氷河期突入/鎖グループの立ち上げ

終章 ヒップホップ・ドリーム

著者紹介

漢 a.k.a. GAMI (カンエーケーエーガミ)

1978年生まれ。ラッパー。ヒップホップレーベル〈鎖グループ〉代表。新宿を拠点に活動するラップグループMSCのリーダー。

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる