単行本 いちばんわかりやすい 紙バンドで作るかご編みの教科書
- 単行本 B5変形 / 112ページ
- ISBN:978-4-309-28726-3 / Cコード:0077
- 発売日:2019.03.22
- 定価:1,672円(本体1,520円)
- ○在庫あり
内容紹介
人気手芸! 紙バンドで作るおしゃれで実用的なかごの編み方を、このジャンルの第一人者である著者が豊富な図解でやさしく指南する本。身に着けたいテクニックが教科書的にわかります。
本書は、基礎から応用まで、作品を作りながら「かご編みの技法」が楽しく習得できる一冊です。
古木明美先生が発表した作品の中でも大人気作品を集めました。より作りやすく、使い勝手がよくなるようにデザインに改良を加え、工程を写真で追いながら、テクニックをわかりやすく解説しています。
はじめての方なら、Lesson1の作品から作りましょう。作品を作りながら、紙バンドの基本が身につくようになっています。
さまざまな編む技法を紹介していLesson2、
北欧風や民芸調の組む技法を解説しているLesson3と中・上級者の方にも楽しんでいただけるラインナップが揃っています。
紙バンド手芸ファン待望! 必携!の技法集です。
目次・収録作品
Lesson1 基本の編み方で作る
【底の作り方】
四角底、だ円底、丸底
【編み方】
輪編み、追いかけ編み、引き返し編み、ねじり編み
【縁かがり】
ブランケットステッチ
【持ち手】
縦ひも芯の持ち手
四重持ち手
Lesson2 いろいろな編み方で作る
【編み方】
ゴッドアイ編み、3本縄編み、タイル編み、花の四つ編み、とばし編み、丸編み、よろい編み、交差編み
【縁かがり】
縁かがり
Lesson3 組んで作る
【組み方・編み方】
市松組み、市松組み(十字)、市松組み(井桁)、あじろ組み(2本あじろ)、あじろ組み(十字)、六つ目組み、六つ目華編み、鉄線組み
【底の作り方】
四角底、だ円底、丸底
【編み方】
輪編み、追いかけ編み、引き返し編み、ねじり編み
【縁かがり】
ブランケットステッチ
【持ち手】
縦ひも芯の持ち手
四重持ち手
Lesson2 いろいろな編み方で作る
【編み方】
ゴッドアイ編み、3本縄編み、タイル編み、花の四つ編み、とばし編み、丸編み、よろい編み、交差編み
【縁かがり】
縁かがり
Lesson3 組んで作る
【組み方・編み方】
市松組み、市松組み(十字)、市松組み(井桁)、あじろ組み(2本あじろ)、あじろ組み(十字)、六つ目組み、六つ目華編み、鉄線組み
著者紹介
こちらもおすすめ
この本の感想をおよせ下さい
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。