単行本 パフィン!

パフィン!

  • パフィン!
  • パフィン!
  • パフィン!
  • パフィン!
  • パフィン!

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店
  • TOWER RECORDS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

賞歴

  • 全国学校図書館協議会選定図書

内容紹介

和名はニシツノメドリのパフィンちゃん。その愛らしさは万国共通、見た瞬間に惹きつけられてしまいます。日本屈指の野鳥カメラマン・中野耕志が、海外撮影を敢行。日本初のパフィン写真集。

可愛すぎる海鳥・パフィンをテーマにした日本で初めての写真集!
パフィンとはニシツノメドリ、ツノメドリ、エトピリカの3種類の総称ですが、その愛らしさは万国共通で、見た瞬間に惹きつけられてしまいます。

日本屈指の野鳥写真家・中野耕志が、イギリス、アイスランド、そしてアラスカにて撮影したパフィンたちの姿を紹介。

本文「はじめに」より抜粋
今から20年ほど前、僕はイギリスのシェットランド諸島で
可愛らしい海鳥に出会いました。
その名はパフィン。
黒い背中に白いお腹、そして虹色のくちばしとオレンジ色の足。
ちょっと困ったようなその眼差しに、僕は一瞬でパフィンの虜になりました。
それからというもの、夏になると毎年のようにパフィンの島を訪れ、
パフィンたちの姿を写真に収めてきました。
じつはパフィンには
ニシツノメドリ(Atlantic Puffin)、ツノメドリ(Horned Puffin)、
エトピリカ(Tufted Puffin)の3種類がいて、
ニシツノメドリは北大西洋、ツノメドリとエトピリカは北太平洋に生息します。
パフィンとはこれら3種の総称でもありますが、
欧州で身近なニシツノメドリのことを単純にパフィンと呼ぶことも多いのです。
パフィンの仲間は一年の大半を海上で過ごしており、
陸上で会えるのは繁殖期のわずか5ヶ月程度。
本書の写真は、
ニシツノメドリはイギリスやアイスランドにて、
ツノメドリとエトピリカはアメリカ・アラスカ州にて撮影しています。

著者紹介

中野 耕志 (ナカノ コウジ)

主に野鳥や飛行機の撮影を得意とし国内外を飛び回る。雑誌・広告などに数多く作品を発表。『デジタルカメラによる野鳥の撮影テクニック』『侍ファントムF4最終章』『飛行機写真の教科書』など、著書多数。

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる