河出文庫 い43-1 アトリエ インカーブ物語 アートと福祉で社会を動かす
- 河出文庫 文庫 / 296ページ
- ISBN:978-4-309-41758-5 / Cコード:0195
- 発売日:2020.07.07
- 定価:990円(本体900円)
- ○在庫あり
内容紹介
知的障がいのあるアーティストが集う場所「アトリエ インカーブ」。世界的評価の高いアーティストを輩出した工房は何の為に、いかにして誕生したのか? 奇跡の出会と運命、そして必然が交錯した20年。
日比野克彦氏推薦!――「先入観があるという先入観を捨てる。」
オリ・パラ公式アートポスター作家をも生んだ「工房」=「アトリエ インカーブ」。
その奇跡の出会いと運命、必然が交錯した二十年の物語がいま、幕を開ける!
* * * * *
「たくさんの人に出会い、学びの機会をえた。そして、捨てられ、捨ててきた。残ったのは、デザインと社会福祉と仏教だった」(本文より)
知的に障がいのあるアーティストが集う場所「アトリエ インカーブ」。世界的評価の高いアーティストを輩出した工房は何の為に、いかにして誕生したのか? 二十年の軌跡と革命の物語。
目次・収録作品
[ 目次 ]
文庫版のための「はじめに」
単行本版「はじめに」
第一章「一〇〇万人に一人」の、私は何者か
原風景/流れ転じる
第二章「デザイン」とは何か
喜ぶ姿を見せてはいけない/「オリジナリティ」は必要か
第三章「アカデミズム」の呪縛が解ける
二律背反がとけあう/大建築家と郵便配達員とアール・ブリュット/アートとデザインは乖離すべし
第四章 なぜ、アトリエ インカーブは生まれたか
描くことが無性に好きな人たち/環境を整えるのみ
第五章 バイアスを解く
精神科医・式場隆三郎/誤解された対話/どこの馬の骨/ニューヨークへ
第六章 現代美術の超新星たち
日本へ帰ろう/美術館でアトリエ インカーブ展を行う/復讐を受け止める
第七章 アトリエ インカーブの展開
流れて価値がでる/パーマネント・コレクション/金平糖の先っぽ
第八章「インカーブのようなところ」をつくる
情に報いる/これからの教育/「公」が守り「民」が育てる
第九章 社会性のある企て
観点変更とデザイン/普通なしあわせ
単行本版「あとがき」
文庫版のための「補論」
文庫版のための「あとがき」
解説 静かでおだやかなこの物語を紡いでゆく 神谷梢
文庫版のための「はじめに」
単行本版「はじめに」
第一章「一〇〇万人に一人」の、私は何者か
原風景/流れ転じる
第二章「デザイン」とは何か
喜ぶ姿を見せてはいけない/「オリジナリティ」は必要か
第三章「アカデミズム」の呪縛が解ける
二律背反がとけあう/大建築家と郵便配達員とアール・ブリュット/アートとデザインは乖離すべし
第四章 なぜ、アトリエ インカーブは生まれたか
描くことが無性に好きな人たち/環境を整えるのみ
第五章 バイアスを解く
精神科医・式場隆三郎/誤解された対話/どこの馬の骨/ニューヨークへ
第六章 現代美術の超新星たち
日本へ帰ろう/美術館でアトリエ インカーブ展を行う/復讐を受け止める
第七章 アトリエ インカーブの展開
流れて価値がでる/パーマネント・コレクション/金平糖の先っぽ
第八章「インカーブのようなところ」をつくる
情に報いる/これからの教育/「公」が守り「民」が育てる
第九章 社会性のある企て
観点変更とデザイン/普通なしあわせ
単行本版「あとがき」
文庫版のための「補論」
文庫版のための「あとがき」
解説 静かでおだやかなこの物語を紡いでゆく 神谷梢
著者紹介
こちらもおすすめ
この本の感想をおよせ下さい
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。