単行本 「わかる」ことは「かわる」こと

「わかる」ことは「かわる」こと

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店
  • TOWER RECORDS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

内容紹介

解剖学者が切り刻み、理論物理学者が137億年の宇宙をもとに眺めた現代日本。ふたりは語る。「わかれば変わるのだ」と。言葉、音楽、日本語、数学、美、日本……。

著者紹介

養老 孟司 (ヨウロウ タケシ)

1937年鎌倉市生まれ。東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入る。95年、東京大学医学部教授を退官し、現在、同大学名誉教授。著書に『唯脳論』『バカの壁』『遺言。』『半分生きて、半分死んでいる』など。

佐治 晴夫 (サジ ハルオ)

1935年東京生まれ。理学博士。立教大学理学部卒業、東京大学大学院物理学専攻。東京大学物性研究所、玉川大学、県立宮城大学教授などを経て、2004年より鈴鹿国際大学・短期大学部学長。無からの宇宙創生の理論、ゆらぎ理論の第一人者。1/fゆらぎを『ゆらぎ扇風機』などの家電製品に応用したことなどでも知られる。米航空宇宙局(NASA)の太陽系・外惑星探査機ボイジャーにE.T.へのメッセージとして、バッハのプレリュードの録音盤を搭載した話は有名。 『宇宙の不思議』『宇宙のゆらぎ・人生のフラクタル』『宇宙はすべてを教えてくれる』(以上PHP研究所)、『星へのプレリュード』(MOKU出版)、『二十世紀の忘れ物』(雲母書房)、『おそらにはてはあるの?』(玉川大学出版)、『宇宙が教えてくれること』(文渓堂)など著書多数。

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる