KAWADE夢ムック 総特集 野田秀樹 新しい地図を携えて

野田秀樹

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店
  • TOWER RECORDS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

内容紹介

国内外問わず、多くの観客を虜にしてきた演劇界の天才に迫る! ロングインタビュー/エッセイ/対談×別役実/寄稿=三谷幸喜、萩尾望都、深津絵里、宮沢りえ、長塚圭史、篠山紀信等満載。

目次・収録作品

◆巻頭口絵:NODA・MAP公演フォトコレクション

◆野田秀樹ロングインタヴュー:いつしか演劇に出会い、いつしか舞台に立っていた 聞き手・扇田昭彦

◆野田秀樹スペシャルエッセイ:は?

◆別役実×野田秀樹連続対談
 「大震災と演劇」司会・山口宏子
 「演劇は長く効く薬である」司会・扇田昭彦

◆座談会:若手演劇人と語る「野田さん、ちょっと質問いいですか?」

◆エッセイ
 三谷幸喜「野田さんとの思い出」
 萩尾望都「“半神”のおとしだま」

◆リレーエッセイ:10人が教える「私だけが知っている野田さんのこと」
  キャサリン・ハンター「ブレヒティアン、ベケッティアン、ヒデキアン」
 →宮沢りえ「揺れてもいいけどブレちゃいけない」
 →古田新太「ミイラ」
 →妻夫木聡「稽古初日の夜のこと」
 →仲村トオル「野田さんか神様に尋ねたいこと」
 →深津絵里「とか言っちゃって。」
 →長塚圭史「『動く』装置を求めて」
 →堀尾幸男「左側の席」
 →ひびのこづえ「衣装と野田さん」
 →篠山紀信「世界で一番恐い男」

◆往復書簡:橋爪功×野田秀樹「たまには手紙で」

◆論考
 長谷部浩「野田秀樹論 『THE BEE』以降の新たな展開」
 鴻英良「収容所の身振りと希望 野田秀樹演劇における批評性の現在」
 野田学「母の消失と祈り 野田秀樹の『ゼンダ城の虜』から現在へ」
 山口宏子「演じる人 野田秀樹」
 長谷川祥久「野田秀樹と東京芸術劇場改修計画」
 大木シエキエルチャック絢深「『THE BEE』の美 ニューヨーク、ロンドン公演の魅力を再考する

◆野田秀樹・単行本未収録エッセイ:
 「ロンドンへの道」
 「人間の善意を信じ続けた悪意の作家」
 「勘九郎、鏡獅子の千穐楽、三たび」
 「『匿名性』の文化から演劇を取り戻したい」
 「劇場を支えるのは、柱ではない」

◆野田秀樹語録2011〜2012

◆野田秀樹自身による、劇団「夢の遊眠社」解散前全舞台解説

◆野田秀樹・略年譜

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる