雑誌 スピン/spin 第11号

スピン/spin 第11号

  • スピン/spin 第11号
  • スピン/spin 第11号

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

関連情報

内容紹介

日常に「読書」の「栞」を──オールジャンルの新雑誌「スピン/spin」11号目です。多様な「書き手」との出会いの場を「紙」でお届けします(16号限定)。

目次・収録作品

[短篇]
・福田節郎  我々に罪はない

[短歌]
・大滝和子  ジャングルジム

[短歌+イラスト]
・岡野大嗣(短歌)+安福望(イラスト) ユニバーサリー・アニバーサリー

[俳句]
・皆川博子  忘れ螢

[エッセイ]
・清繭子 小説家になりたい人、イヤになる

[連載小説]
・芦沢央   短期集中連載 おまえレベルの話はしていない(芝)(第2回)
・一穂ミチ  ハイランド美星ヶ丘(第11回)
・大森美香  花と葉(第10回)
・尾崎世界観 すべる愛(第10回)
・恩田陸   そして金魚鉢の溢れ出す午後に、(第11回)
・堂場瞬一  連作 罪と罪(第11回)
・中村文則  彼の左手は蛇(第7回)
・藤沢周   利休残照(第11回)

[警察小説アンソロジー](第4回)
・福田和代   心の声を聴く

[連載詩]第8回
・最果タヒ  キャラクターの血のみずうみに、ぼくの瞳が映ってる——魔法少女まどか☆マギカ詩集

[紙の話] 第11回
・永江朗   紙が森林を破壊する、という誤解

[詩歌の話/詩歌の楽園 地獄の詩歌]第11回
・渡辺祐真  俳句の歴史 その1 〜俳諧連歌から俳句の誕生〜

[本の話]
・名久井直子 凝った本をつくるということ

[連載書評/絶版本書店 手に入りにくいけどすごい本]
・好事家ジェネ 無頼と孤独の交差する街で
・古賀史健   神になろうとしたSF作家

[連載エッセイ/書を買おう、街へ出よう。] 第11回
・斉藤壮馬  「つれもていこら」

[特別掲載] 表紙の「ことば」アナザーバージョン
・宇野亞喜良

[紙のなまえ]

著者紹介

恩田 陸 (オンダ リク)

1964年、宮城県生まれ。92年『六番目の小夜子』でデビュー。2005年『夜のピクニック』で吉川英治文学新人賞および第2回本屋大賞、17年『蜜蜂と遠雷』で直木三十五賞、本屋大賞を受賞。著書多数。

尾崎 世界観 (オザキ セカイカン)

1984年東京都生まれ。ロックバンド「クリープハイプ」のヴォーカル・ギター。2016年、初小説『祐介』を書き下ろしで刊行。21年『母影』、24年『転の声』が芥川賞の候補となる。著書多数。

斉藤 壮馬 (サイトウ ソウマ)

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる