単行本 おらおらでひとりいぐも

おらおらでひとりいぐも

  • おらおらでひとりいぐも
  • おらおらでひとりいぐも

2020年、実写映画化決定!

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • 旭屋書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ

賞歴

  • 第54回文藝賞、第158回芥川賞、朝日、読売、毎日、東京
  • 全国学校図書館協議会選定図書

関連情報

内容紹介

74歳、ひとり暮らしの桃子さん。おらの今は、こわいものなし――新たな「老い」を生きるための感動作。青春小説の対極、玄冬小説の誕生! 第54回文藝賞、第158回芥川賞受賞作。



74歳、ひとり暮らしの桃子さん。
おらの今は、こわいものなし。

結婚を3日後に控えた24歳の秋、東京オリンピックのファンファーレに押し出されるように、故郷を飛び出した桃子さん。
身ひとつで上野駅に降り立ってから50年――住み込みのアルバイト、周造との出会いと結婚、二児の誕生と成長、そして夫の死。
「この先一人でどやって暮らす。こまったぁどうすんべぇ」
40年来住み慣れた都市近郊の新興住宅で、ひとり茶をすすり、ねずみの音に耳をすませるうちに、桃子さんの内から外から、声がジャズのセッションのように湧きあがる。
捨てた故郷、疎遠になった息子と娘、そして亡き夫への愛。震えるような悲しみの果てに、桃子さんが辿り着いたものとは――

青春小説の対極、玄冬小説の誕生!
*玄冬小説とは……歳をとるのも悪くない、と思えるような小説のこと。
新たな老いの境地を描いた感動作。第54回文藝賞受賞作。
主婦から小説家へーー63歳、史上最年長受賞。

◎文藝賞全選考委員絶賛!
「東京オリンピックの年に上京し、二人の子どもを産み育て、主婦として家族のために生き、夫を送って「おひとりさまの老後」を迎えた桃子さんは、戦後の日本女性を凝縮した存在だ。桃子さんは私のことだ、私の母のことだ、明日の私の姿だ、と感じる人が大勢いるはず」
――斎藤美奈子氏
「宮澤賢治「永訣の朝」にある「Ora Orade Shitori egumo」のフレーズ。それを悲しみのうちに死ぬの意ではなく、独り生きていく「自由」と「意欲」に結びつけた。「老い」をエネルギーとして生きるための、新しい文学が生み出された」
――藤沢周氏
「人の気持ちは一色ではないということを、若竹さんはよくぞ摑んだ。年を経たからこその、若々しい小説」
――保坂和志氏
「取り返しのつかない命のなかで、個人の自由や自立と、その反対側にある重くて辛いものも含めた両方を受け取って、人生を肯定的にとらえるまでにいたったのが見事」
――町田康氏

◎早くも話題沸騰!反響続々!
「ほんとはね、ほんとは「独りがいい」。出会いも歓びだが、死別も解放だ。地声で語られた女のホンネが炸裂!」
――上野千鶴子氏
「死すことのない共同体の言葉。それが支える「老い」の姿に初めて触れた。「頭の中に大勢の人たちがいる」ことは、きっと孤独ではない」
――小林紀晴氏
朝日新聞、読売新聞、産経新聞、東京新聞、共同通信ほか、絶賛の声多数!

著者紹介

若竹 千佐子 (ワカタケ チサコ)

1954年岩手県遠野市生まれ。岩手大学卒業。2017年『おらおらでひとりいぐも』で第54回文藝賞を史上最年長の63歳で受賞しデビュー。翌年、第158回芥川賞受賞。

こちらもおすすめ

読者の声

茂木敏子 さん/68歳 女性
この本の朗読CDが早く出ないかなと期待しています。自分で声に出して読んでみたのですがなかなか難しいので…。
柴 みみ さん/57歳 女性
まだ完読していませんが、まるで自分の事を書かれているのかと思いました。自分が子供の時と自分が親として子供達との折り合いの下りでは「私と同じ人が居た、私もそうなの同じなの」と思える人に出会えて安心安堵できました。家族って難しいね...。親は子供の為を思っての行いが、子にとってはうっとおしい事でしかなかったりしているのに、いつのまにか自分も繰り返している...。
おらもひとりでいぐから...、そう思い始めた時に出会った本でした。ちなみにまだ旦那は健在です。
吉 待三 さん/70歳 男性
妻が岩手県北上市出身ということもあり、芥川賞受賞のお祝いを兼ねて購入し拝読。年に何回か妻の実家に帰省した折に耳にした、今は亡き義母の東北訛りを思い出しながら、真似て音読しながら読みました。しかし、妻や娘からは「ちょっと違うな~」とあまり評判がよろしくないようです。できれば、作者の若竹千佐子さんによる朗読版CDなどは結構需要があるのではないでしょうか。ぜひご検討いただけると幸いです。



のんのん さん/70歳 女性
芥川賞受賞おめでとうございます。
貴女様より7歳年上の私ですが、体型が似ていて
親近感をおぼえ、お人柄の感じられるお話と、本のタイトルに惹かれて、書店に再入荷するのを待ちわびて即購入し、その日は午後からテレビを消して読みふけりました。翌日には友人にも薦めましたよ。
可愛いお孫さんとの心の交流が、明るい未来を感じさせて、何だかほっとして本をとじました。
selybar さん/67歳 女性
エッ、私の事見ていて書いてくれたの?と思うほど、一々その通り!と共感しつつ大切に読んだ。
全編を音読した。
いがった。
独りでいる事の引き受ける責任と自由な開放感、楽しんでいられる幸せに感謝です。
明子 さん/72歳 女性
2年前に夫に先立たれて毎日本の桃子さんのような気持ちを今まさに経験しています。まるで自分を見ているようで涙しながら時にクスリとߘがら読みました。
時かけファン さん/56歳 男性
若竹千佐子様、芥川賞受賞、おめでとうございます。私にとって本書は、最後の一行に尽きます。人が生きて行くうえで引き受けざるを得ない、老いて行く悲しみ、辛さを救うことができるのは、幼い子どもたちの存在だけなのではないか。閉ざされた部屋の窓を開けてくれる子どもたちがいる限り、人は今日も、明日も、胸に希望を抱いて生きていける―そんなふうに思わせてくれたこの小説(と、作者に)感謝したいです。
東中野のホンデナス さん/61歳 男性
昭和55年、学卒後、初任地が遠野でした。沿岸部山田町の出身で遠野の寒さは驚きでしたが、何故か言葉や人柄は暖かく、当時の言葉や風景が昨日ことのように思い出されます。
方言には標準語に無い微妙な気持ちや状況を表現できる不思議な力があり、職場でも、しばしば宮古出身の若干先輩に方言で話しかけますが、その時、必ず笑いが生まれます。ホニ、ぬっきい雰囲気です。
先月、方言で書かれた題名の小説が書店のベストセラーコーナーに「えばって」積まれていて、迷わず買いました。 
 昨年耳順を迎えたものの、ひと様のご意見に耳を傾ける心の余裕もまだ獲得できていない頑固オヤジですが、方言で書かれた哲学書という感想がぴったりのこの本には、ホニ、純粋で素直になれたオヤジです。
先日、永久保存版として二冊目を購入しました。初めてです。

Lio さん/24歳 女性
業をとげて待つ死を嫌った人がいた。途上で死にたいと願った。
意味を求めて、諦めを厭って「おらおらでひとりいぐも」と言う桃子さんは、滑稽にすら映った。

彼女はきっと死ぬまで諦めずに生きていく。
自分への期待が重なる。からこそ、私との違いが露骨にみえる。
見つけた自分は正しいか、美しいか?

いつか「悲しい」という言葉の意味を知ったら、きっと抱きしめて生きてゆく。
墓に手を合わせず、空を一緒に眺める桃子さんは、偽りと共にいない。
「悲しい」を知らずしてではなく、抱きしめて空を見上げた。
岩手県釜石市出身者 さん/53歳 女性
私の中で眠っていた地元の言葉が、この本を読んだら音になって蘇りました。
この心地よいリズムは遠野の昔話の語りべのようです。彼女の語りに引き込まれ、笑ったり泣いたり、エンターテイメントでした。
懐かしいけれど、とても新しい!感動しました!!

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる