単行本 ビジュアル図鑑 魔導書の歴史

ビジュアル図鑑 魔導書の歴史

  • ビジュアル図鑑 魔導書の歴史
  • ビジュアル図鑑 魔導書の歴史
  • ビジュアル図鑑 魔導書の歴史
  • ビジュアル図鑑 魔導書の歴史
  • ビジュアル図鑑 魔導書の歴史

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • 旭屋書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ

関連情報

内容紹介

呪文、護符、呪いなど、自らの欲望を実現させるために、悪魔、天使、霊などを操る技法が描かれた魔導書の歴史を250点超の図版とともに紹介。『ブラッククローバー』田畠裕基先生推薦!

***********************************************************************
初回特典!
初回出荷分のみ、1冊に1枚「特製しおり」をお付けいたします!
六芒星が描かれた、中世エジプトのお守りを印刷したスペシャルなしおりです。


***********************************************************************


世界の魔術を解き明かす、まさに魔法の教科書!!
呪文、護符、呪いなど、自らの欲望を実現させるために、悪魔、天使、霊などを操る技法が描か
れた魔導書。
その妖しくも美しい世界を、250 点超の図版とともに紹介。

【池上俊一先生、田畠裕基先生推薦!】
──魔術入門書にして、ユニークな世界文化史
池上俊一先生(歴史学者、東京大学名誉教授。西洋中世史研究)

──めくるめく魔導書世界(グリモワールワールド)! ブラクロを描く前に読みたかった !!!...
田畠裕基先生(漫画家。『ブラッククローバー』作者)


古代エジプトの呪文書から、19〜20世紀初頭の魔術文学、現代のコミックまでを網羅!
魔術史研究の第一人者が「魔術」の歴史を徹底的に紐解く!


[本書の特色]
1.魔導書の歴史を網羅した、初めてのビジュアル図鑑。貴重な実物写真250 点収録。
2.西洋だけでなく、アジア、中東、アフリカ、南米など、数千年にわたる世界の魔導書を解説。
3.魔導書の歴史とともに、筆記や記録方法、印刷の発展史もわかる。
4.日本の妖怪(第4章)や、マンガ、アニメ(第6章)も紹介。
5.原書はビジュアルに定評のあるイギリスのクオルト社、アメリカ版は名門イエール大学出版局から刊行。

[著者略歴]
英国ハートフォードシャー大学の社会学教授。魔術、幽霊、大衆医学の専門家としてテレビ出演など多数。
著書にGrimoires : A History of Magic Book(邦訳『世界で最も危険な書物:グリモワールの歴史』柏
書房、2010 年)などがある。

目次・収録作品

序章
概説/魔術とは何か?/芸術としての魔術と、魔術としての芸術
ビジュアル紹介=新石器時代の磨製石斧に文字を書いたもの(2〜3 世紀)/エチオピア
のキリスト教徒のアミュレット(19 世紀)/『メタトロンによって明かされし白魔術と
黒魔術による地獄の書』(18 世紀後半)/ほか多数
第1章:古代の素材で
解説=概説/初期の筆記技術/新たな筆記技術の登場
ビジュアル紹介=『魔術ハンドブック』(4 世紀)/魔法の石碑(前360〜前343 年
頃)/『死者の書』各種/アラム語の呪文の頭蓋骨(5〜7 世紀)/中国の甲骨文字各種
(前13 世紀頃)/ほか多数
トピックス=パピルス/中国で見つかっている竹簡/コプト魔術
第2章:羊皮紙と書籍
解説=概説/自然魔術、文字、シンボル
ビジュアル紹介=陀羅尼木版画(980 年)/『シャムス・アル・マーリフ(知識の太
陽)』写本(13 世紀初頭)/ラテン語と英語で書かれた羊皮紙の魔道手引書(15 世紀)
/『護宅神暦卷』(10 世紀)/ほか多数
トピックス=羊皮紙と紙の製造/魔術王ソロモン
第3章:印刷と紙
解説=概説/魔女裁判の時代/錬金術と印刷されたイメージ
ビジュアル紹介=『デ・アルキミア(錬金術について:古代哲学者のいくつかの著作)』
(1550 年)より/『カバラ:錬金術における芸術と自然の鏡』掲載の錬金術の凹版銅版
画(1615 年)/『ワンダー・ブック(不思議の書)』より手彩色インク画(16 世紀後
半)/『隠秘哲学の第4 の書』(1559 年)より/ほか多数
トピックス=ファウスト博士/ドラゴン・ルージュ/フランシス・バレットと『ザ・メイ
ガス』
第4章:手描きは生き続ける
解説=概説/国際的な広がり
ビジュアル紹介=『カルトラポウク(魔術の書)』表紙と装丁(1670 年頃)/『ヨハン
ネス・ファウスト3 世博士の美しき地獄の強制の黒魔術と芸術と奇跡の書』(18 世紀)
より/バタク族のプスタハ(18〜19 世紀)より/ほか多数
トピックス=妖怪/ペンシルベニアのパウワウの伝統
第5章:パルプ印刷の力
解説=概説/ヨーロッパでのパルプ印刷の展開/植民地時代後のパルプ印刷物の爆発的増
加/カラー印刷の登場
ビジュアル紹介=『大悪魔祓いと祝福の秘密の書』(1908 年)より/『長く隠れていた
友』表紙(1820 年)/『モーセの第6 と第7 の書』各種(19〜20 世紀)/『魔導の大
芸術』(20 世紀後半)/ほか多数
トピックス=天国からの手紙/ウィリアム・ローロン・デ・ローレンス
第6章:現代のグリモワール
解説=概説/魔術の復興とクリエイティブ産業の関わり/ホラーとファンタジー
ビジュアル紹介=マシュー・コリガン『ネクロノミコン』/ヴェラ・ペトラック『神秘的
な魔術シンボルと絵が描かれた古い魔導書』/ジム・イングラム『グリモワール#2』/
『キターピ・アジャーイビ・マクルーカート(被造物の驚異の書)』(1906〜21 年頃)
/ほか多数
トピックス=シジルの生成/「マンガ」と「アニメ」の魔術
参考文献/図版クレジット/索引

著者紹介

オーウェン・デイヴィス (デイヴィス,オーウェン)

英国ハートフォードシャー大学の社会学教授。魔術、幽霊、大衆医学の専門家としてテレビ出演など多数。邦訳された著書に『世界で最も危険な書物:グリモワールの歴史』などがある。

辻元 よしふみ (ツジモト ヨシフミ)

服飾史・軍事史研究家。翻訳家。陸上自衛隊需品学校部外講師。訳書に『第三帝国全史』(上下巻)、『フロッグマン戦記』など、監修・共訳書に『写真でたどる麗しの紳士服図鑑』などがある。

辻元 玲子 (ツジモト レイコ)

歴史考証復元画家(ヒストリカル・イラストレーター)。陸上自衛隊需品学校部外講師。日本で数少ないユニフォーモロジー(制服学)と歴史復元画の専門画家。

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる