単行本 露出せよ、と現代文明は言う 「心の闇」の喪失と精神分析

露出せよ、と現代文明は言う

  • 露出せよ、と現代文明は言う

「心の闇」は社会の敵なのか?
ラカン派の俊英が問う衝撃の評論

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店
  • TOWER RECORDS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

賞歴

  • 読売

内容紹介

犯罪のたび問題にされる「心の闇」。だが「心の闇」を失ったことこそ現代の危機ではないのか。“心の露出”を強いる文明をラカン派の俊英が問う、亀山郁夫、市川真人氏絶賛、衝撃の評論!

凶悪犯罪のたびにメディアで語られてきた「心の闇」。
しかし現代の犯罪者は、ほんとうに「心の闇」をもっているのだろうか。
むしろ彼らの心に「闇」がないことが問題なのではないか。
私たちの心から「闇」が失われつつある。
それこそが、現代の危機、心の危機をもたらしているとしたら?

《露出》の強制、それこそは、21世紀グローバル化時代の〈人間学〉が立ち向かう究極のテーマだ。人間は、すでに新しい歴史ステージにある。……亀山郁夫

80年代ニューアカを愛したひとに。90年代に育ったひとに。そして00年代にもの足りなかったひとに——つまりこれは僕たちのための本だ。……市川真人

著者紹介

立木 康介 (ツイキ コウスケ)

1968年生まれ。京都大学人文科学研究所教授。 主な著書に、『精神分析と現実界』『精神分析の名著』(編著)『露出せよ、と現代文明は言う』『狂気の愛、狂女への愛、狂気のなかの愛』か?ある。

こちらもおすすめ

  • 女は不死である

    女は不死である

    • 立木 康介 著
    詳しく見る
  • 実践 魔術教本

    実践 魔術教本

    • アナスタシア・グレイウルフ 著
    • メリッサ・ウェスト イラスト
    • 辻元 よしふみ 訳
    • 辻元 玲子 訳
    詳しく見る
  • 「愛」するための哲学

    「愛」するための哲学

    • 白取 春彦 著
    詳しく見る
  • 機械状エロス 日本へのまなざし

    機械状エロス 日本へのまなざし

    • フェリックス・ガタリ 著
    • ギャリー・ジェノスコ 編
    • ジェイ・ヘトリック 編
    • 杉村 昌昭 訳
    • 村澤 真保呂 訳
    詳しく見る

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる