全集・シリーズ 発達障害の人の「私たちの就活」 発達障害者の自立・就労を支援する本③

発達障害の人の「私たちの就活」

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店
  • TOWER RECORDS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

内容紹介

発達障害の人たちを仕事に導く就労移行を支援する人や会社の役割と実際のプログラムとは? また特性を持つ人たちが就職するために行なってきた工夫や暮らし方の実際を紹介。

発達に特性のある人たちが就職活動をする際の多くの問題に応える本です。
就職活動を行う場合にどんな方法があるのだろうか? 就職活動をサポートしてくれるところにはどんな支援組織があるのだろうか? 就職するまでにはどんな進め方をすればスムーズにできるのだろうか? 就職した後のことも心配だ……、など。多くの不安があるものです。具体的には、面接官とのコミュニケーションが上手にいかないケースや、どんな仕事が向いているのかがよくわからないなどの問題にも直面します。そのような困難や不安を持った人たちの就活情報をまとめました。

就職活動をサポートしてくれる就労移行支援会社や各社の特徴、活用のしかた。また、発達障害の特性を持った人たちの率直に語られている就活レポートも掲載しています。

目次・収録作品

【おもな内容】
特集1 発達障害者の就労「移行」を支援する事業所
就労移行支援事業祖の選び方
『側に立つ』僕たちの考え方
企業レポート 株式会社LITALICO/一般社団法人ペガサス/株式会社Kaien/ヴィスト株式会社/GIFTED AGENT株式会社/アビリティーズジャスコ株式会社

対談:仕事でつまずくコミュニケーションをどう改善するか? 
宮尾益知(どんぐり発達クリニック)×岡本孝伸(ドコモ・プラスハーティ)

特集2 5人の発達障害者が語る 私たちの就活と現在の仕事
このワガママな心身と生きていく(宇樹義子・ライター)
CASE1:大東コーポレートサービス・篠聡志さん/CASE2:特別養護老人ホーム・櫻井忍さん/CASE3:オムさん/CASE4:GIFTED AGENT・櫻井信江さん

発達障害の大学生の支援と就職まで
中央大学文学部教授/精神科医 山科満

就労に備えて知っておきたい障害者職業能力開発学校訪問
東京障害者能力開発校

インタビュー
PART1:クオリティ・オブ・ライフ創造支援研究所 森田司さん
PART2:フェスティーナレンテ株式会社 代表取締役 統括施設長 高原浩さん

コミック 職場の旦那さんはアスペルガー 野波ツナ

著者紹介

発達障害者の自立・就労を支援する会 (ハッタツショウガイシャノジリツシュウ)

宮尾 益知 (ミヤオ マストモ)

東京生まれ。徳島大学医学部卒業、東京大学医学部小児科、自治医科大学小児科学教室、ハーバード大学神経科、国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科などを経て2014年にどんぐり発達クリニックを開院

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる