単行本 孤独を生き抜く哲学
- 単行本 46 / 240ページ
- ISBN:978-4-309-24957-5 / Cコード:0010
- 発売日:2020.04.14
- 定価:1,540円(本体1,400円)
- ○在庫あり
賞歴
- 全国学校図書館協議会選定図書
内容紹介
さみしさを抱える現代人へ。一流商社を退職後、ひきこもり生活を送った経験を持つ哲学者が、自分を救ってくれた「哲学」から、本当の孤独とは何か、そしてどう向き合うかについて伝授する。
本当の幸福は孤独の中でしか得られない!
元ひきこもりの哲学者が、
孤独を強さに転換する方法を伝授‼
一人で時間を過ごすことと孤独はイコールではありません。
誰といようと、どんな状態にあろうと、
自分の心が孤独を感じていれば、
それは孤独ではないでしょうか。
私は孤独が悪いことだとは決して思っていません。
いわば孤独を飼い慣らすことで、
それを正のものにすればいいのです。
「ポジティブな孤独」と表現することもできるでしょう。
――「はじめに」より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★著者について
小川仁志(おがわ・ひとし)
1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。
京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。
商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。
徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。
大学で新しいグローバル教育を牽引するかたわら、「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。
また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている。NHK・Eテレ「世界の哲学者に人生相談」には指南役として出演。
最近はビジネス向けの哲学研修も多く手がけている。専門は公共哲学。
著書も多く、海外での翻訳出版を含めると、これまでに100冊以上を出版している。
目次・収録作品
第2章 哲学から孤独を考える
第3章 孤独はなぜいいのか?(7つの効用)
(自分に集中できる/生き方が見えてくる/幸福をもたらすほか)
第4章 孤独の達人に学ぶ
(ニーチェ/老子/フロム/和辻哲郎/ショーペンハウアー ほか)
第5章 ポジティブな孤独のレッスン(7つのステップ)
(好きなことを見つける/情報から離れる/他人のことを気にしない/断る ほか)
著者紹介
こちらもおすすめ
この本の感想をおよせ下さい
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。