単行本 もっと仲よく もっと長生き うちの猫を100倍幸せにする方法 ほのぼの猫暮らしマンガと獣医さんが教える最新猫医学

うちの猫を100倍幸せにする方法

  • うちの猫を100倍幸せにする方法
  • うちの猫を100倍幸せにする方法
  • うちの猫を100倍幸せにする方法
  • うちの猫を100倍幸せにする方法
  • うちの猫を100倍幸せにする方法

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店
  • TOWER RECORDS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

内容紹介

猫と女性の物語を通して、“飼い主が愛猫のためにできること”を考えます。ほのぼのとしたマンガと獣医師による最新医学情報満載のコラムで、あなたの猫の望みや長生きの秘訣がわかります!

猫は、いつ見ても不思議な生き物だと思う。
そこにいて、ゴロゴロしたり、アクビをしているだけなのに、
いつの間にか、そばにいるこっちが、やたらと幸せになってしまう。
マイペースで傍若無人。気ままな振る舞いは、なんだか王様みたいだ。
そんなヤツらに、今までどれだけ助けられてきただろう。
だからこそ、考えずにはいられない。
どうしたらウチのヤツを幸せにしてやれるだろう?
どうしたら、1日でも長く、元気に共に過ごせるだろう?
このマンガの主人公のユミも、猫との暮らしのなかで、ときに迷ったり、
困ったりしながら、たくさんのシアワセを見つけていく。
ユミと猫の物語のあとには、猫にやさしい医療を実践している
ひがしやま動物病院の東山哲先生に、最新の猫医学に基づいた
〝猫にとっての幸せ〟を解説してもらった。
大切な人生のパートナーを、もっと幸せにしてやりたい。
そう願う人たちに、この本が少しでも役に立つことを祈って。
杉作
(本文より)

“一緒に暮らせて、よかったニャ”
我が家の猫にそう思ってもらうために飼い主にできること
●猫の挨拶、できますか? ●心を許してるから、鼻キッス
●カリカリ?ウェット?どっちがいい? ●爪切りは、1日何本?
●ハプニングに大はしゃぎ! ●1匹でさみしくないですか?
●不妊手術、いつする?どうする?     ・・・and more!

著者紹介

杉作 (スギサク)

漫画家。元プロボクシング選手。新潟県出身。1999年『イモウトヨ』で青木雄二賞受賞。『クロ號』(講談社)、『猫なんかよんでもこない。』(実業之日本社)他著書多数。

東山 哲 (ヒガシヤマ サトシ)

獣医師。山口大学獣医学科を卒業後、勤務医を経て、2006年に東京都杉並区にひがしやま動物病院を開業。国際猫医学会(ISFM)より、日本では数少ないキャット・フレンドリー・クリニックの認定を受けている。

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる