単行本 たっぷり食べても罪悪感ゼロ! 魔法の豆腐クリームレシピ 豆腐と調味料を混ぜるだけ!

魔法の豆腐クリームレシピ

  • 魔法の豆腐クリームレシピ
  • 魔法の豆腐クリームレシピ
  • 魔法の豆腐クリームレシピ
  • 魔法の豆腐クリームレシピ
  • 魔法の豆腐クリームレシピ

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店
  • TOWER RECORDS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

内容紹介

テレビやレシピサイトで話題沸騰の「豆腐クリーム」! クリーム系のお料理に使ったり、生クリームのかわりにお菓子に使って、ヘルシーにカロリーダウン! バリエーションいっぱい!

テレビやレシピサイトで話題沸騰の「豆腐クリーム」!
ホワイトソースやマヨネーズのかわりに使ってお料理に、
生クリームのかわりに使ってお菓子にと大活躍です。

作り方は簡単。
豆腐と調味料をフードプロセッサーやブレンダ—、ミキサーなどで
なめらかなクリーム状にするだけ!

お料理やお菓子に使えば、本来の材料で作るよりも20〜50%のカロリーOFF!
ダイエット中の食事やデザートにうれしいメニューがたくさんです。
また、「子どもに生クリームたっぷりのお菓子はちょっと……」と思っている方にも、おすすめ!
たっぷり食べられるから満足感があるのに、ヘルシー!
豆腐だから経済的なのもうれしいポイントです。

クリーム、ソース、ディップ、ドレッシングやたれ、スープやドリンク、デザート用のクリームなどなど変幻自在。
クリーミーでコクがありながらも、ヘルシーで胃もたれ知らず。
罪悪感なく、洋食やデザートがたっぷり食べられるようになる魔法のクリームです!

本書では、料理用に5種類、デザート用に4種類の豆腐クリームを紹介します。

【料理用】
●ホワイトソース風
●バーニャカウダソース風
●フムス風
●ごまだれ風
●マヨネーズ風

【デザート用】
●ホイップクリーム風
●チョコホイップクリーム風
●チーズクリーム風
●ドライフルーツ入り

目次・収録作品

▼料理

キャベツと挽き肉のポテトグラタン
マルゲリータ風グラタン
わたりがにとトマトクリームのパスタ
カルボナーラ
そら豆と菜の花のキッシュ
アスパラガスと芽キャベツ 桜海老の豆腐クリームソース
きのこと鶏肉のクリームリゾット
クレソンとマッシュルームのサラダ
にんじんとくるみのサラダ
紫キャベツのコールスロー
ニース風サラダ
牛しゃぶのサラダ仕立て
ポークソテー フムス風
真鱈のポワレ アイオリソース
鯛のソテー タプナードソース
にんじんと玉ねぎのポタージュ
そら豆のヴィシソワーズ
ジャーサラダ/ミックスビーンズと紫キャベツ フムス風
ジャーサラダ/パプリカとズッキーニ、モッツァレラ バーニャカウダ風
大葉入り豆腐クリームとキャベツ、生ハムのテリーヌ
赤パプリカのムース
小松菜のムース
アボカドと生ハムのガレット
バターチキンカレー
クロックムッシュ
ピタサンド
ごまだれそうめんのヴェリーヌ
マッシュルームとミニトマトのヴェリーヌ
大人のマカロニサラダ タルタル風
帆立と大根のサラダ
きのこのフラン
いろいろ野菜 バーニャカウダ風
大根のステーキ
アボカドとミニトマトのごまだれ仕立て
スモークサーモンのポテトサラダ
トマトのファルシ
鮭のブランダードのカナッペ
フムスのディップ
チキンのオーブン焼き

▼デザート&ドリンク

豆腐チーズクリームと3種のベリーのスコップケーキ
オレンジショコラのスコップケーキ
4種の豆腐クリームと食べるカップケーキ/チーズクリーム、ラズベリーホイップ、黒ゴマホイップ、チョコホイップ
レアチーズケーキ風デザート
いちごのクラフティ
フルーツサンド
ラムレーズンとカッテージチーズのひとくちガトー
ブルーチーズとはちみつのピッツァ
スイートポテト/ドライフルーツ入り
スイートポテト/チーズクリーム風味
ホイップたっぷりコーヒーゼリー
オレンジ風味のミルクレープ
アイスクリーム/チョコレート風味
アイスクリーム/ドライフルーツ入り
クラッシュジュレ/赤ワイン
クラッシュジュレ/ミントティー
スムージー/バナナと黒ごま
スムージー/オレンジとトマト
いちごのドリンク
スモークサーモンのカナッペ

著者紹介

井出 杏海 (イデ アミ)

管理栄養士、フードコーディネーター。フレンチレストランの監修や企業のメニュー開発、雑誌等へのレシピ提案執筆、料理教室など、食に関わる分野で幅広く活動中。

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる