河出文庫 て4-2 むかしの汽車旅

むかしの汽車旅

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店
  • TOWER RECORDS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

内容紹介

『むかしの山旅』に続く鉄道アンソロジー。夏目漱石、正岡子規、泉鏡花、永井荷風、芥川龍之介、宮沢賢治、林芙美子、太宰治、串田孫一……計三十人の鉄道名随筆。

目次・収録作品

電車の窓                 森鷗外
総武鉄道                正岡子規
満韓ところどころ 三十二        夏目漱石
迎妻紀行                大町桂月 
常磐線(陸羽浜街道)          田山花袋 
左の窓                  泉鏡花 
汽車奥の細道              高浜虚子
停車場の趣味              岡本綺堂 
甲武線                 島崎藤村
深川の唄                永井荷風
冬の車窓               別所梅之助
木曾山脈を汽車の窓より         小島烏水
雪中行 ……小樽より釧路まで……    石川啄木
汽車の中で              萩原朔太郎
夜汽車                 近松秋江
蜜柑                 芥川龍之介
大陸横断の車中にて           正宗白鳥
二等車に乗る男            豊島与志雄
化物丁場                宮沢賢治
熱海線私語               牧野信一
三等車の中(スケッチ)         中原中也
シベリヤの三等列車           林芙美子
丹那トンネル開通祝い           原民喜
列車                   太宰治
解散列車                坂口安吾
千歳線風景                伊藤整
根室本線                更科源蔵
小海線の車窓              串田孫一
伊那谷の断想 飯田線          岡田喜秋
鉄道唱歌               大和田建樹

著者紹介

出久根 達郎 (デクネ タツロウ)

1944年生まれ、作家・古書店主。『古本綺譚』で登場。『本のお口よごしですが』で講談社エッセイ賞、『佃島ふたり書房』で直木賞。他に『御書物同心日記』、NHKドラマ「人情とどけます」の原作者。

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる