河出文庫 お24-2 考えるということ 知的創造の方法
- 河出文庫 文庫 / 312ページ
- ISBN:978-4-309-41506-2 / Cコード:0110
- 発売日:2017.01.10
- 定価:968円(本体880円)
- ○在庫あり
内容紹介
読み、考え、そして書く――。考えることの基本から説き起こし、社会科学、文学、自然科学という異なるジャンルの文献から思考をつむぐ実践例を展開。創造的な仕事はこうして生まれる。
解説:木村草太(憲法学者)
目次・収録作品
【目次】
まえがき
序章 考えることの基本
(1) 何を思考するか
(2) いつ思考するか
(3) どこで思考するか
(4) いかに思考するか
(5) なぜ思考するか
補論 思想の不法侵入者
第1章 読んで考えるということ 社会科学篇
第2章 読んで考えるということ 文学篇
第3章 読んで考えるということ 自然科学篇
終章 そして、書くということ
あとがき
文庫版あとがき
解説 凡庸な警察と名探偵(木村草太)
まえがき
序章 考えることの基本
(1) 何を思考するか
(2) いつ思考するか
(3) どこで思考するか
(4) いかに思考するか
(5) なぜ思考するか
補論 思想の不法侵入者
第1章 読んで考えるということ 社会科学篇
第2章 読んで考えるということ 文学篇
第3章 読んで考えるということ 自然科学篇
終章 そして、書くということ
あとがき
文庫版あとがき
解説 凡庸な警察と名探偵(木村草太)
著者紹介
こちらもおすすめ
この本の感想をおよせ下さい
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。