全集・シリーズ 夢みる教養 文系女性のための知的生き方史
- 単行本 B6 / 208ページ
- ISBN:978-4-309-62497-6 / Cコード:0037
- 発売日:2016.09.13
- 定価:1,650円(本体1,500円)
- ×品切・重版未定
賞歴
- 朝日、日経、毎日、東京
- 全国学校図書館協議会選定図書
関連情報
内容紹介
〈文学少女〉の時代から、文学部の「女性化」、「自分磨き」まで――「教養」という語に折りたたまれた、前向きに学ぶ女性たちの心性を解きほぐし、実現されない夢の構造を明らかにする。
目次・収録作品
【目次】
第一章 〈人間〉にはエリートしかなれないというよく知られた事実――通俗小説からみる大正教養派
第二章 東大生〈以外〉はどんな本を読んできたか――女の教養の範囲
第三章 恋愛は女の革命か!?――マルクス主義と人文的教養の凋落
第四章 差別するにはまず女性を活用すべし――「教養」の二重底
第五章 向上心があなたをダメにする――教養雑誌の投稿から
第六章 〈文学少女〉はいない――文豪たちの邪悪な共同体
第七章 お稽古も命がけ――戦中における〈ほんとうの教養〉の呪縛
第八章 戦後文学部の女性化――〈役に立たなさ〉の大暴落
第九章 文系バブル崩壊――その後に残るもの
第一章 〈人間〉にはエリートしかなれないというよく知られた事実――通俗小説からみる大正教養派
第二章 東大生〈以外〉はどんな本を読んできたか――女の教養の範囲
第三章 恋愛は女の革命か!?――マルクス主義と人文的教養の凋落
第四章 差別するにはまず女性を活用すべし――「教養」の二重底
第五章 向上心があなたをダメにする――教養雑誌の投稿から
第六章 〈文学少女〉はいない――文豪たちの邪悪な共同体
第七章 お稽古も命がけ――戦中における〈ほんとうの教養〉の呪縛
第八章 戦後文学部の女性化――〈役に立たなさ〉の大暴落
第九章 文系バブル崩壊――その後に残るもの
著者紹介
こちらもおすすめ
この本の感想をおよせ下さい
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。