河出新書 -025 「原っぱ」という社会がほしい

「原っぱ」という社会がほしい

  • 「原っぱ」という社会がほしい

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • 旭屋書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ

内容紹介

そもそも「社会」とはどういうものだったか? 絶筆となった論考「「近未来」としての平成」を中心とした、橋本流「近代論」集成! 橋本治が理想とした「原っぱの論理」とは何だったのか?

目次・収録作品

序文 草の海のキャッチャー 内田樹

第一章 「近未来」としての平成
1 昭和の終わりと平成の始まり
一 極私的な「昭和の終わり」/二 「時代」という壁/三 昭和の終わりと「時代そのもの」の終わり/四 平成になってバブルははじける/五 平成三十年はどんな期間か/六 昭和オヤジの受難/七 いつの間にか生まれていたもの
2 「時代」とはなんだ?
一 昭和への軽侮/二 「変革の心」ではなく/三 人気投票で動く社会/四 苦悩のない社会/五 改めて「時代そのもの」がなくなった

第二章 「昭和」が向こうへ飛んでいく

第三章 原っぱの論理 
1メンドクサイことなんか知らない/②女ばっかりやたらいた/③我が祖母、橋本千代のこと/④近所にも子供達がいた/⑤そこに原っぱがあった/⑥世界で、一番幸福だった時代/⑦原っぱが遠ざかる日/⑧中学だって遊んでた/⑨〝大人〟は、判ってなんてくれないんだ/⑩原っぱという社会がほしい/⑪少年の為に

第四章 遠い地平、低い視点 
闘病記、またしても/なぜこんなに癌になる?/窓からの眺め/観光客が嫌いだ

特別掲載 野間文芸賞贈呈式スピーチ原稿

初出・出典一覧

著者紹介

橋本 治 (ハシモト オサム)

1948年、東京生まれ。イラストレーターを経て、77年小説『桃尻娘』を発表。『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』で小林秀雄賞、『蝶のゆくえ』で柴田錬三郎賞を受賞。著書多数。2019年没。

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる