全集・シリーズ EUROPE & ASIA LUXURY HOTEL INTERIOR

EUROPE & ASIA LUXURY HOTEL INTERIOR

オンライン書店で購入

  • amazon
  • Rakutenブックス
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • 7netshopping
  • HonyaClub
  • e-hon
  • HMV&BOOKS
  • 大垣書店
  • TOWER RECORDS

店頭在庫

  • 紀伊国屋書店
  • 有隣堂
  • 三省堂書店
  • TSUTAYA
  • 未来屋書店アシーネ
  • くまざわ書店
  • 丸善ジュンク堂書店

関連情報

内容紹介

歴史と品格を誇り、リノヴェーションで輝きを増した世界のスーパー・ラクシャリー・ホテル。最新の設備とゆきとどいたサービスを競うヨーロッパ、東南アジア、中国の名門、最新ホテル。

目次・収録作品

Introduction by Noboru Kawazoe 川添 登 建築評論家
Chapter 1 SUPER LUXURY HOTELS IN EUROPE ヨーロッパのスーパー・ラクシャリー・ホテル/Hotel Imperial ホテル・インペリアル Wien, Austria
St. Regis Grand Hotel, Rome セント・レジス・グランド・ホテル, ローマ Rome, Italy/Hotel Meurice ホテル・ムーリス Paris, France/The Lanesborough A St. Regis Hotel ザ・レーンズボロー London, England, UK/Mandarin Oriental Hyde Park, London マンダリン・オリエンタル・ハイド・パーク, ロンドン London, England, UK
Chapter 2 CONTEMPORARY HOTELS IN ASIA アジアのコンテンポラリー・ホテル
Conrad Tokyo コンラッド東京 Tokyo, Japan/The Portman Ritz-Carlton, Shanghaiザ・ポートマン・リッツ・カールトン, シャンハイ Shanghai, China/The Regent Shanghai ザ・リージェント・シャンハイ Shanghai, China/Shanghai JC Mandarin シャンハイ JC マンダリン Shanghai, China/Les Suites Taipei Ching-Cheng レ・スイート・タイペイ 慶城館 Taipei, Taiwan /The Ritz-Carlton, Millenia Singapore ザ・リッツ・カールトン, ミレニア・シンガポール Marina-Square, Singapore
Chapter 3 LUXURY CLASSIC HOTELS IN ASIA アジアの名門クラシック・ホテル
Raffles Hotel ラッフルズ・ホテル Singapore-city, Singapore/The Peninsula, Hong Kong ザ・ぺニンシュラ, ホンコン Hong Kong, China/Okura Garden Hotel/Shanghai オークラ・ガーデン・ホテル・シャンハイ Shanghai, China/Peace Hotel ピース・ホテル Shanghai, China/Mandarin Oriental Hotel Majapahit, Surabaya マンダリン・オリエンタル・ホテル・マジャパヒ, スラバヤ Surabaya, Indonesia/Raffles Hotel Le Royal ラッフルズ・ホテル・ル・ロワイヤル Phnom Penh, Cambodia
Hotel Information ホテル情報

著者紹介

岸川 惠俊 (キシカワ ヒロトシ)

1951年北海道小樽市生まれ。72年よりFISワールド・カップ・スキー・レース、WRC国際自動車ラリー・レースなどのムービーカメラマンとして世界50数カ国を廻る。82年フォト・ジャーナリストに転向しライフ・ワークとして世界のホテル取材を開始。現在、JCB会員誌「THE GOLD」などに連載中。87年度「日野自動車カレンダー:世界の窓シリーズ」で全国カレンダー展入賞。著書に世界の書店で販売中のバイリ

川添 登 (カワゾエ ノボル)

1926年、東京生まれ。早稲田大学建築学科卒業。『新建築』編集長。伝統論争をおこす一方で、『新建築』英文版を発行。独立して建築評論家となる。建築家、デザイナーとグループ・メタボリズムを結成。世界デザイン会議日本実行委員。大阪万国博覧会テーマ館サブ・プロデューサー。京都にシンクタンク(株)CDIを設立。日本生活学会設立、理事長、会長を歴任。つくば国際科学技術博覧会政府出展総括プロデューサー。日本展示学会設立、理事、会長を歴任。郡山女子大学客員教授。早稲田大学客員教授。田原町立田原福祉専門学校校長。(株)CDI代表取締役社長。『民と神の住まい――大いなる古代』で毎日出版文化賞。『生活学の提唱』で今和次郎賞。著書に『デザインとは何か』『建築家・人と作品 上・下』『裏側からみた都市――生活史的に』『生活学の誕生』など。

こちらもおすすめ

この本の感想をおよせ下さい

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

この本の感想を書く

こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。 お問い合わせは、こちらへ

close閉じる