検索結果
[ ジャンル:芸術・芸能 ]の検索結果
-
芸術・芸能
PEACE-LAND 1995-2001 M.HASUI PHOTOGRAPHS
- 定価
- 4,180円(本体:3,800円)
- ISBN
- 978-4-309-90497-9
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2002.08.28
1995年から2001年までの6年間に、パノラマカメラで撮影した風景写真80点で構成。世界各地の生活や教会などの写真によって、平和の大切さを表現する。序文=坂本龍一
-
数々の輝かしい戦歴を残し、2002年4月に選手としての柔道人生にピリオドを打った吉田秀彦。柔道家、いや格闘家・吉田秀彦はいかにして形成されたのか?
-
読書界に話題を巻き起こしたエドワード・ゴーリーの絵本。カルト作家の魅力とユニークな活動のすべてを初めて紹介する日本オリジナル編集。カラー図版多数、イラスト多数。
-
江戸時代の庶民が楽しんでいた、からくり玩具のつくりかたをわかりやすいイラストで紹介。専門家による歴史的考証、豊富な文献図版資料とあわせ、見ても、つくっても面白い工作本の決定版!
-
ジョージ・マーティンなくして、ビートルズは生まれなかった! 音楽プロデューサーに大きな影響を与え数々の名曲を世に送った男の人生と知らざれるビートルズとのエピソードを自ら語る!
-
ネパールの魅力にとりつかれた著者が、ヒマラヤ山岳地帯にフォトトレッキングした感動を写真と文で表現。村人の誠実で温かい心が、ヒマラヤンブルーの空にこだまし、山々を赤く染めていく。
-
レコードやCD、オーディオも満足のいくものを揃えたというジャズ・ファンに、さらに悔いのない人生を送ってもらおうと「楽器のすすめ」を説く寺島さん。これはもうやるしかない。
-
“パーティー”を発火点にサウンド、ヴィジュアル、ファッション、思想や文化全般までシーンを拡大させている〔サイケデリック・トランス〕。今をサヴァイヴするための智恵と工夫を集結!
-
親子、動物、子供、恋人同士……。思わず笑みがこぼれる色とりどりのキスの風景。愛と友情にあふれた至福の瞬間。人生の喜びと人間賛歌をうたう感動の写真集。大切な人へのプレゼントに最適。
-
-
だれもがやってみたいMotion Graphicsを実践的に学ぶためのまたとない一冊。MGとは何か、機材の選び方、クラブガイドなど、今までありそうでなかった画期的な本。
-
-
映画監督デレク・ジャーマンの死の直前に出版された最後の書。画家、詩人、庭師としても活動したジャーマンが語る光と色の考察を様々な分野からの引用とエッセイによって綴る。
-
現代日本の文芸批評・音楽批評の草分けとなった、河上徹太郎の生誕100年記念エッセイ・コレクション。ピアノ修業から、ステレオ体験、名作モーツァルト論、ワーグナー、オイストラフまで。
-
古代エジプト絵画からデ・キリコまで、古今の様々な芸術の領域を踏査し「魔術的」の一語であらたな視野を開いた、シュルレアリスム思想・美学の集大成。今世紀最後の大事業完訳、待望の普及版!
-
-
女の子はみんな夢中になった! 昭和30~40年代、少女文化をリードした内藤ルネ作品。見れば必ず懐かしい、ルネパンダ、いちご柄、エンジェル。ルネの仕事を紹介する初めての本!
-
あのアントニオ猪木が、生と死、愛とSEX、日本と世界、ビジネスとエンターテインメント、若者と教育問題まで、電波少年T部長やテリー伊藤らとの「対談」と自らの「独白」を交え語り尽くす!
-
一人の韓国人プレイヤーが、十年前日本に渡りJリーグ入りした。彼は祖国を捨てた男と呼ばれ、韓国サッカー界から締め出されてしまう。日韓Wカップの裏面を探る感動のドキュメント。
-
主人公は端正な美少年と美少女達。噎せ返るような怪異と退廃の意匠が散りばめられた矩形のキャンバスに繰り広げられる果てしない倒錯世界。平成耽美主義の貴公子が放つ待望の第二作品集。