検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
日本人はどこからやってきて、何を話していたのか? 諸説入り乱れた「起源論」の歴史を追いながら、系統学・民俗学・文化論など広い視野で「日本人の思考」の底流を展望するアンソロジー論集。
-
クモ仙人に血を吸われたり、魔神プードンに本に変えられたりと、相変わらず危険続きの一行だが、神通力を持つ悟空にはかなわない。ついに天竺へ到着、愉快、痛快、名作漫画の完結篇!
-
ひとりだけ落第したのはなぜだったのか? 生まれ変わりは本当なのか? そしてつげ義春や池上遼一とはいつ出会ったのか? 深くて魅力的な水木しげるのエッセイを集成したファン待望の一冊。
-
-
-
文庫・新書
〔サンスポ・性ノンフィクション大賞〕
体験告白・性の手記 11
- 定価
- 586円(本体:533円)
- ISBN
- 978-4-309-48061-9
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2003.05.07
〈私の唇はオッパイからオヘソに下がり、恥丘の割れ目に向かっていった。そこはもう太腿の方まで愛液が流れており、しとどになって私の指と唇を待ちわびていた〉――えにしの糸で結ばれた男女の愛欲他。
-
けもの道は暗い/ゆく人なしに/西行桜 ゲストエッセイ=松原隆一郎、三浦雅士、中村桂子
-
夫と妻と、真摯に向き合うことの大切さに多くの人が気づき始めている。今日程〈伴侶〉の存在を真剣に考えるに相応しい時代はないのではないか。夫が語る妻への遺言。
-
立松和平のふるさと紀行第5弾。日本の四季折々、野に咲きみだれる花、山の中腹の崖っ淵にあぶなっかしく咲く花、小川のほとりにひっそりと咲く花などを、エッセイと写真で奏でる。
-
-
将来に残しておきたい「日本の音風景100選」。「京の竹林」「奥入瀬の渓流」など人々に安らぎと癒しを与える音風景20を厳選した格調高い写真集。
-
-
-
ふくろうの本
ふくろうの本/日本の文化
図説 江戸っ子と行く浮世絵散歩道
- 定価
- 1,980円(本体:1,800円)
- ISBN
- 978-4-309-76029-2
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2003.04.28
-
人気のミニチュアダックスやチワワ、ゴールデンレトリバーをはじめ、ワン君の魅力と感動の写真がいっぱい! ココロとカラダの秘密や、もっと仲よくなるための知恵とコツを、たっぷり紹介。
-
ダレダレのゴロニャンポーズ、クリクリお目々のおすまし顔の超カワイイ写真がいっぱい。ニャンちゃんのココロとカラダの秘密や、仲よくなるための知恵とコツをたっぷり紹介。
-
ひとたび覚えたら、ぜひ実践で使ってみたくなる、実用的で洗練された英会話フレーズをあつめて紹介。微妙なこのニュアンスを伝えられる、使い勝手のよい英会話を教授する。
-
青い光の中で、私たちは抱き合った。魚のように、水の音を聞きながら……。運河流れる幻想的な街を舞台に、清冽な人間模様を描く感動の連作。表題作他三篇を収録。
-
-
いまだ多くの名曲で人々を揺さぶり続ける歴史的なデュオのすべてをわかりやすくガイド。柴門ふみ、さだまさしらが登場。