検索結果
[ 著者:野田 努 ]の検索結果
-
ポスト・フォーディズム以降のブラック・ミュージックの歴史を辿る歴史的名著。上巻はニューヨークで生まれたでディスコから、シカゴ・ハウスの隆盛までを描く。大幅な増補加筆を施した決定版。
-
ポスト・フォーディズム以降のブラック・ミュージック史。下巻はいよいよデトロイト・テクノの誕生へ。荒廃したモータウンに響く絶望と抵抗の音楽。未来を切り開くアフロフューチャリズムの世界。
-
2001年に刊行以来、巨大な影響を与えてきた名著が復活。デトロイト・テクノの創成にブラックカルチャーの可能性と普遍性を見つめながら時代の絶望と希望をうたう不滅の一冊。
-
ポップ・カルチャーを席捲するポスト・フェミニズムは何を問うか。“ビッチ”の出現に象徴される音楽と時代をさまざまな視野から考察する「ゼロ年代の音楽」待望の第2弾。椎名林檎、戸川純他。
-
「スタジオボイス」「remix」でシーンをリードしてきた論者たちが音楽を中心に2000年代を総括。音楽・政治・ドラッグ、そしてカルチャーを論じながら00年代を問う。
-
イギリスでガルニエはハウス爆発の現場にたちあい、ついに自らDJとなってシーンをつくり出していく。ガルニエ自らがその軌跡とあわせてクラブミュージックの熱い歴史を描く。
-
アナーキストだけがイケている。反抗こそが快楽だ――ダブ、エレクトロニカ、ロックそれに社会の様々な事象へ。新たな音楽とスタイルをうちたてる爽快な一冊。
-
すでにコケた魂に愛を! レイヴ、テクノ、ヒップホップなどをテーマに、音と人が交わる現場へ行き、踊り、話し、世界と音楽を問う、激情と狂乱にささげた熱くてハードな一冊。
-
路上に出た勢いは止められない! サブカルチャーから反戦の声を集めた、緊急の一冊。ジェフ・ミルズ、こだま和史らミュージシャン多数参加。文化と政治はここから変わる!
-
ディスコ以降のブラックミュージックの歴史。黒人とアメリカ社会の変容をふまえ、ファンクやアシッド、ロックを経てデトロイト・テクノまでを辿る。かつてない音楽‐文化論。