単行本 どんぶらこ
- 単行本 46 / 240ページ
- ISBN:978-4-309-02558-2 / Cコード:0093
- 発売日:2017.04.21
- 定価:1,815円(本体1,650円)
- ○在庫あり
関連情報
内容紹介
「なぜ自分だけがこんな目に?」――父が倒れ、母が倒れる。介護せざるを得なくなった息子/娘の揺れる日常に、沈んだ不安は今日も漂流、どんぶらこ。老いた日本社会の濁りが浮かび上がる。
◎岸政彦氏(社会学者・作家)、絶賛!
「どんぶらこ、どんぶらこ。
桃から生まれた、私たち。
鬼はどこにでもいる。
私たちもまた、鬼。
まるで川から流れてくるように、この世界に産み落とされた私たち。再び川を流れていくまでの一瞬の人生は、無意味で、苦痛に満ちている。いとうせいこうはこの本で、世界の残酷さを切り取って、そのままそこに置いた」
◎「な ぜ 自 分 だ け が こ ん な 目 に ?」
父が倒れる。母が倒れる。
殺されたのは誰なのか? 殺したのは誰なのか?
介護せざるを得なくなった息子/娘の揺れる日常に、
沈んだ不安は今日も漂流、どんぶらこ。
老いた日本社会の濁りが浮かび上がる。
「蛾」「犬小屋」を併録した信州弁三部作。
【著者プロフィール】
1961年、東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。編集者を経て、作家、クリエーターとして、活字・音楽・舞台など、多方面で活躍。音楽活動においては日本にヒップホップカルチャーを広く知らしめ、日本語ラップの先駆者の一人である。86年、アルバム『建設的』にてCDデビュー。著書に小説『ノーライフキング』『想像ラジオ』(第35回野間文芸新人賞受賞)『存在しない小説』『鼻に挟み撃ち 他三編』『我々の恋愛』、エッセイ集『ボタニカル・ライフ』(第15回講談社エッセイ賞受賞)、「文芸漫談」を活字化した奥泉光との共著『小説の聖典』、『漱石漫談』などがある。「したまちコメディ映画祭in台東」では総合プロデューサーを務める。
著者紹介
こちらもおすすめ
この本の感想をおよせ下さい
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。