単行本 フランシス・ベーコン 感覚の論理学
- 単行本 46 / 256ページ
- ISBN:978-4-309-23120-4 / Cコード:0010
- 発売日:2022.11.28
- 定価:3,520円(本体3,200円)
- ○在庫あり
内容紹介
ドゥルーズ唯一の絵画論にして最も重要な芸術論。「器官なき身体」の画家ベーコンの〈図像〉に迫りながら「ダイアグラム」と「力」においてドゥルーズの核心を開示する名著。新装版。
「ベーコンはいつも器官なき身体を、身体の強度的現実を描いてきた」(本文より)
「この本も「理性の論理学」ではなく、まさに『感覚の論理学』としての哲学を探求すること、そして新たな思考の「図像」を生み出すことという課題を、絵画論という範囲を超えて提案していたにちがいないのだ」(「訳者解説」より)
[原題]Francis Bacon: Logique de la sensation
目次・収録作品
【目次】
刊行者の序
はじめに
1 円、舞台
2 古典絵画と具象との関係についての注釈
3 闘技
4 身体、肉そして精神、動物になること
5 要約的注釈:ベーコンのそれぞれの時期と様相
6 絵画と感覚
7 ヒステリー
8 力を描くこと
9 カップルと三枚組みの絵
10 注釈:三枚組みの絵とは何か
11 絵画、描く前……
12 図表(ダイアグラム)
13 アナロジー
14 それぞれの画家が自分なりの方法で絵画史を要約する
15 ベーコンの横断
16 色彩についての注釈
17 目と手
注
訳者解説 〈図像〉の哲学とは何か
ベーコン作品リスト
刊行者の序
はじめに
1 円、舞台
2 古典絵画と具象との関係についての注釈
3 闘技
4 身体、肉そして精神、動物になること
5 要約的注釈:ベーコンのそれぞれの時期と様相
6 絵画と感覚
7 ヒステリー
8 力を描くこと
9 カップルと三枚組みの絵
10 注釈:三枚組みの絵とは何か
11 絵画、描く前……
12 図表(ダイアグラム)
13 アナロジー
14 それぞれの画家が自分なりの方法で絵画史を要約する
15 ベーコンの横断
16 色彩についての注釈
17 目と手
注
訳者解説 〈図像〉の哲学とは何か
ベーコン作品リスト
著者紹介
こちらもおすすめ
この本の感想をおよせ下さい
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。