検索結果
[ 著者:平塚 柾緒 ]の検索結果
-
日本人の戦争観に大きな影響を与え続ける極東国際軍事裁判。何がどのように裁かれたのか――。絞首刑7名、終身禁固刑16名という判決に至る全経過を克明に解き明かす。図版多数。新装版。
-
初めて見る貴重なカラー写真を中心に、総数430点で迫る「幻の帝国」の全貌。満鉄の誕生と関東軍の登場から、満州事変の勃発、満州国の誕生、そして各地の日本人街などを描く新装版。
-
東京裁判から70年! A級戦犯はなぜ、どのように裁かれたのか。日本の指導者の戦争責任を裁く。極東国際軍事裁判のすべてを、この一冊で知る。
-
三国同盟に反対し、日米衝突回避に全力をあげた山本五十六。だが開戦やむなきに至り、連合艦隊司令長官として真珠湾奇襲を敢行する。苦悩のリーダーはどう行動し、いかに決断したか、その真実に迫る。
-
満鉄の誕生から満州事変を経て、上海事変、皇帝傅儀、関東軍、開拓民の生活ぶり、ソ連侵攻と敗戦などを、初めて見る貴重な写真多数を含む約400点の図版とともに紹介する永久保存版。
-
-
現代に至るまでの日本人の戦争観と歴史意識の原点にもなった極東国際軍事裁判。絞首刑七名、終身禁固刑十六名という判決において何がどのように裁かれたのか、その全経過を克明に解き明かす。
-
ふくろうの本
ふくろうの本/日本の歴史
図説 従軍画家が描いた日露戦争
- 定価
- 1,760円(本体:1,600円)
- ISBN
- 978-4-309-76061-2
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2005.03.24
-
-
1904年に開戦し、その翌年に講和条約が結ばれた日露戦争。全世界を驚愕させ、近代日本の方向を決定づけたこの戦争の全過程を、豊富な記録写真と共に追う。
-
-
-