検索結果
[ 著者:岩井 宏實 ]の検索結果
-
鬼、天狗、コナキ爺、河童、化け猫、ザシキワラシ……古来描かれてきた妖怪画の数々とともに、伝承や古典文学に現れたもののけの世界を探る。大判で好評の一冊を手に取りやすいサイズで。
-
鬼、天狗、コナキ爺、河童、化け猫、ザシキワラシ……古来描かれてきた妖怪画の数々とともに、伝承や古典文学に現れたもののけの世界を探る。2015年刊をソフトカバーにした新装普及版。
-
身の回りの様々な道具は、生活を豊かにするため、工夫を凝らして作られてきた。暮らしの移り変わりとともに、懐かしい道具を温かみのあるイラストで紹介。大判・ルビ付きで読みやすい。
-
亡者を責めさいなむ鬼、よどみにひそむ河童、歩きだす器物、怨念に満ちた亡霊――さまざまな異形のものたちの姿を絵巻物、錦絵、各種工芸品のなかにとらえた決定版妖怪入門。
-
日常の必要から工夫を重ねて作り出された道具の数々を、約1500点のイラストで紹介し、用途・構造・歴史・地域による違いなどを簡潔に解説。伝統的な「もの」の文化を集大成した一冊。
-
鬼、天狗、一つ目小僧、コナキ爺、河童、小豆洗い、海坊主、雪女、塗り壁、化け猫、ザシキワラシ……古来描かれてきた妖怪画の数々とともに、伝承や古典文学に現れたもののけの世界を探る。
-
歴史・地理・民俗
みんなの博物館【全5巻・別巻1】
調べてナットク! みんなの博物館【全5巻・別巻1】
- 定価
- 19,800円(本体:18,000円)
- ISBN
- 978-4-309-61490-8
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2012.04.04
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 地球や生命のはじまりから、日本列島のなりたち、日本の歴史、くらしや伝統芸能まで幅広い関心にこたえる。調べ学習に最適。
-
歴史・地理・民俗
みんなの博物館【全5巻・別巻1】
調べてナットク! みんなの博物館 1
- 定価
- 3,300円(本体:3,000円)
- ISBN
- 978-4-309-61491-5
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2012.04.04
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第1巻。岩石や化石によって、日本列島の地質や多様な自然環境がどのようにしてできたかを解説。
-
歴史・地理・民俗
みんなの博物館【全5巻・別巻1】
調べてナットク! みんなの博物館 2
- 定価
- 3,300円(本体:3,000円)
- ISBN
- 978-4-309-61492-2
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2012.04.04
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第2巻。化石や岩石を手がかりに、地球46億年の歴史と生命のあゆみをたどる。
-
歴史・地理・民俗
みんなの博物館【全5巻・別巻1】
調べてナットク! みんなの博物館 3
- 定価
- 3,300円(本体:3,000円)
- ISBN
- 978-4-309-61493-9
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2012.04.04
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第3巻。日本列島に人が住み始めた時代から、武士が天下統一をめざして戦った中世の終わりまで。
-
歴史・地理・民俗
みんなの博物館【全5巻・別巻1】
調べてナットク! みんなの博物館 4
- 定価
- 3,300円(本体:3,000円)
- ISBN
- 978-4-309-61494-6
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2012.04.04
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第4巻。安土・桃山時代から私たちが生きる現代までの400年。博物館を通じて生きた歴史と対話する。
-
歴史・地理・民俗
みんなの博物館【全5巻・別巻1】
調べてナットク! みんなの博物館 5
- 定価
- 3,300円(本体:3,000円)
- ISBN
- 978-4-309-61495-3
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2012.04.04
博物館の魅力をテーマごとに、カラーでダイナミックに紹介! 調べ学習に最適なシリーズの第5巻。人々が生活の中で知恵を働かせ、作り上げた道具の数々。日本文化の多様な姿にふれる。
-
歴史・地理・民俗
みんなの博物館【全5巻・別巻1】
調べてナットク! みんなの博物館 別巻
- 定価
- 3,300円(本体:3,000円)
- ISBN
- 978-4-309-61496-0
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2012.04.04
各博物館の特色がわかる「博物館ガイド」と重要単語から調べられる「さくいん」。調べ学習の核となる便利な一冊。
-
日常の必要から工夫を重ねて作り出された道具の数々を、約1500点のイラストで紹介し、用途・構造・歴史・地域による違いなどを簡潔に解説。伝統的な「もの」の文化を集大成した一冊。
-
身の回りの様々な道具は、生活を豊かにするため、工夫を凝らして作られたものであった。暮らしの中で馴染み深い生活の懐かしい道具を精緻なイラストで表し、その使われ方・歴史を紹介。
-
名前を尋ねるのはどのような意味があるのだろうか、名付けや襲名・改名に込められた願い、名前についての礼儀作法、道具に名前を書くのはなぜかなど、名前をめぐるフォークロア。
-
ついこの間まで、当り前のように使っていた道具はどこへいってしまったのか。身の回りの風景が次々に変化していった昭和の道具たちを、温かさ溢れるイラストとともに紹介。
-
旅によって人びとはさまざまな事を知り、互いに知恵を交換しあい、生活を豊かにしていった。信仰の旅、仕事の旅、移民や漂流など、歴史のなかの旅のあり方、物と文化の流れをとらえる。
-
-
正月の行事から暮れの「事納め」まで、日本にはハレの日の儀礼が伝承されてきた。各地の年中行事と、その際に使われるさまざまな民具とそのいわれを通して、日本人の精神史をたどる。