検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
「この夕張で生きていきたい――」。2010年3月廃校となった北海道夕張市立緑陽中学校。その最後の卒業生たちをモデルに、悩み、悲しみと未来へ羽ばたこうとする若い力を描いた感動小説。
-
各地に大島という名の「小さい」島がある。なぜか。「青島」がなまったもので、「アオ・アウ・アワ」は埋葬地を意味する。「霊」を探る踏査行をへて葬制に到る、賤と穢れの民俗学。
-
斗南の地の挙藩流罪となった悲劇の会津明治維新。ある者は開拓に、ある者は西南戦争に、ある者は新政府に、ある者は反逆者に。敗者も立ち上がった日本近代の実像。
-
趣味・実用・芸術
行列できてる!人気店 渋谷moyashiのもやしごちそうレシピ
- 定価
- 1,100円(本体:1,000円)
- ISBN
- 978-4-309-28201-5
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2010.03.12
東京・渋谷の人気店、moyashiのシェフが教える、もやしのごちそうレシピ。プロならではの発想とワザで、庶民派食材のもやしをメインディッシュ、おつまみ、麺、ごはんにアレンジする。
-
趣味・実用・芸術
ひとつ作れば使い方いろいろ。私だけのジュエリークロッシェ
- 定価
- 1,430円(本体:1,300円)
- ISBN
- 978-4-309-28202-2
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2010.03.12
ますます人気の「ジュエリークロッシェ」。ブレスレットとネックレスをつなげてロングネックレスにしたり、色違いでアレンジしたりとデザインや使い方でいく通りも楽しめるアイデア作品満載!
-
ふくろうの本
ふくろうの本/日本の文化
図説 日本100名城の歩き方
- 定価
- 1,980円(本体:1,800円)
- ISBN
- 978-4-309-76138-1
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2010.03.12
日本各地に残る貴重な史跡であり文化遺産である城郭の中から、日本城郭協会が選定した100名城。歴史的価値や見所、築城・落城にまつわる秘話、撮影のポイントを盛り込んだ城郭探訪の決定版。
-
ベストセラー『千年の祈り』の著者初の長篇。1979年、一人の女性が国家の敵として処刑された。無実を知るかつての同級生は夫と息子との幸せな家庭を捨て、友の名誉回復の抗議行動を決意する。
-
-
美しくも我儘なお嬢様・陽子と、彼女のあやつる糸に絡めとられていく牧子、そして学校一の優等生・一枝の、愛と友情の行方は……? 少女小説の女王が描く、昭和ロマン漂う乙女たちの物語。
-
寝台列車が次々と姿を消していく。「最長鈍行列車の旅」等、鉄道嫌いの編集者との鉄道旅を締めくくるのは、今はなき「はやぶさ」だった……。昭和の良き鉄道風景を活写する紀行文学。
-
圓生名演集・第三弾では、三遊亭圓朝屈指の名作「真景累ヶ淵」「牡丹燈籠」の二篇を収録。表題作では〈宗悦殺し〉から〈聖天山〉を網羅。高座でも滅多に聞けない永久保存版。
-
名作「かわいいひと」「いいなずけ」のほか、激しい歯痛に苦しむ元将軍が〈馬のような名字〉に悩まされる表題作や、スラプスティックな喜劇「創立記念日」など、多彩な魅力を詰めこんだ傑作十八篇。
-
〈「許してください。初めて見たときから奥様のことが好きだったんです」耳元でささやき、最後に耳たぶに甘く歯を当てた〉「ダメよ……」と言いながら恍惚の表情を浮かべる熟女たち。十篇の実話を集大成。
-
祝デビュー40周年! 三浦友和、仲井戸麗市、筑紫哲也、坂本龍一、矢野顕子、竹中直人、横尾忠則、奥田民生など豪華メンバーが集結。高校時代の秘蔵ノートや小学校時代に描いた漫画も大公開!
-
世界中からアーティストが集まり、のべ9万人を超える来場者数を記録した「別府現代芸術フェスティバル2009 混浴温泉世界」の全記録。温泉地に溶け込むアートを旅するように巡る展覧会。
-
芸術・芸能
commons & sense
commons & sense ISSUE38
- 定価
- 1,047円(本体:952円)
- ISBN
- 978-4-309-90866-3
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2010.03.02
“いちご”のスイートでガーリーなイメージは、まさに2010SSシーズンそのもの。白く繊細な花はシーズンのキーカラー。女心にダイレクトに届く『カワイイ』がいっぱいつまった一冊。
-
ありきたりな世界の隙間に潜在する、言語+銀河=GENGA! 並行世界からの贈り物。現在最も期待されるアーティスト鈴木ヒラクが6年をかけて描いた1000点のドローイングを一挙収録。
-
ちょっとした親切を受けただけで、生きる勇気がわくこともある。はがきキャンペーンで全国から寄せられた「いい話」を選りすぐり、約118話を紹介。読むだけで元気が出る本!
-
能力があっても、職場の人間関係が悪ければ実力は発揮できない! 上司や同僚との、日々のコミュニケーションのあり方を見直す具体的なポイントとは。評価をグンとアップするための必読書!
-
従来の「脳活」とは異なり、ドリルとトレーニングと理論の3つの要素から、脳を確実に活性化。記憶力、創造力、集中力など、あなたがアップさせたい脳力を自在に伸ばすことができる!