検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
秘本・世界生玉子
- 定価
- 769円(本体:699円)
- ISBN
- 978-4-309-40320-5
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1991.09.04
“関係としての性愛”のあらゆる側面をとりあげ、空虚な時代を支配するセクシュアリティの隠された本質を暴く、最も過激な、セックスについての本。『桃尻娘』と並行して書かれた橋本治の原点をなす書。
-
-
アメリカン・コラムの一級品、「アメリカン・ビート」のpart2。ボブ・グリーンのコラムを読む喜びと感動を再び――待望の第2弾。「夜の電話」「十五歳」「ロックがすべて」など傑作コラムを満載。
-
-
魯迅の実弟で日本と深い関わりを持つ大作家でありながら、文化大革命のさなかに不遇のまま没した周作人を捉え直し、立体的な視点から近代中国、日本を論じた注目の考察!
-
ベールイ、カフカ、ジュネ、セリーヌ、ムージルらの言葉の襞にわけいる中から、境界の移動、権力の形成と消滅、そして小説と世界をめぐる思考の海図を描き出す、ラディカルな長篇エッセイ。
-
吉田いとと弟・元次郎。上州桐生の機屋の子供2人は江戸の国学者に預けられ、教養、躾を学ぶ。江戸期の子供の成長過程を、厖大な書簡資料を駆使して克明に再現、歴史学未踏の領域を拓く。
-
リルケ――生涯と作品
-
歌舞伎に、浄瑠璃に、演じつがれ、語りつがれた、けんらんたる近松の世界。「曽根崎心中」「国性爺合戦」など、世話物から時代物まで、希代の戯曲作家の精髄に、入魂の筆致で描き迫る。
-
「桃尻娘」「枕草子」「窯変源氏物語」につながる作家の第一歩。現代の「義経千本桜」をめざした、抱腹絶倒、パンクな世話物。義経が田中角栄に変身する有為転変のドラマ、全三幕。
-
妖しくめくるめくナボコフの魔術的世界。現代世界文学の傑作「ロリータ」の原型とされ、長らく存在のみ知られ未発表のままだった幻の問題作をついに刊行。「ロリータ」に劣らぬ衝撃作。
-
絵画や音楽や自然の美については語り尽くされてきたのに、「美人」の意味と価値は排除され抑圧されてきた。その美人意識を直接とりあげ、美人の自己史と内面にせまるレポート。
-
閉ざされ、一様化した現代の言説空間のなかで思考することを深く問い直し、人間的なものと非人間的なものの逆転、スターリニズム、天皇と日本人、戦後文学の現代的課題を縦横に論じる。
-
人間の自由な在りかたを求めて変転する魂の行方は――戦後文学の最前衛・井上光晴が文学的想像力の一切をかけて、「天皇の世紀」へ挑む渾身のライフワーク。
-
中世から近世にかけて、病いはムシという言葉で表現され形象化されてきた。近代、ムシは医学と衛生思想によって大きく変貌する。豊富な図版を駆使して衛生優先の社会の成立過程を解く。
-
昭和20年8月16日に自決した一人の男への、同じ日に生まれた青年の血脈的こだわりを通して、戦争が呪縛する戦後の日本社会・日本人の精神の真実を探求しつつ、青春を描破した長篇小説。
-
酒、花、車、恋――、映画のとっておきの一場面をテーマ別に集成、楽しく解説する。ビデオ時代に映画を楽しく発見するための、ヴィジュアルな映画ディテール小事典。ビデオ、インデックス付。
-
茶の湯、そして禅
- 定価
- 1,388円(本体:1,262円)
- ISBN
- 978-4-309-90089-6
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1991.08.23
白い湯気が釜を鳴らしている。静寂――。茶道は日本人の心の原点。茶の美学に魅せられた著者がみずみずしい感性と美しい言葉で、その精神性を生き生きと伝える茶の入門書。
-
月刊 マックライフ 9月号 37
- 定価
- 1,282円(本体:1,165円)
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1991.08.12
-