検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
ヘーゲルの理性、ニーチェの懐疑、キルケゴールの孤独──流行の言説に対する違和ないし疑念をもって、この3人の思想家のうちに、近代とはなにかを問い直す、画期的評論集。
-
「ベッドタイムアイズ」で文藝賞を受賞し、鮮烈なデビューをかざった山田詠美の原点がここにある。ドールと呼ばれる美少女をめぐる葛藤。ソウルフル双葉コミックス。
-
草創期ヒコーキのはかない美しさへのみずみずしいノスタルジアをこめたタルホのエアクラフト讃歌全9篇を収録するエッセイ集。巻末書き下しエッセイ=巌谷國士「タルホ・ヒコーキ・シネマトグラフ」。
-
若者を魅惑する輝く太陽と碧の大海原にいまも息づく古代の伝承――佐木隆三、三好徹ら7作家が、錯綜した南国の光と影を解き明かす異色のトロピカル推理。魅力のミステリー紀行シリーズ!
-
ある日、パリのサンテ刑務所から一通の手紙が舞い込んだ。面会を求めて渡ったパリで、奇怪な出来事に翻弄されつつ、劇的想像力が“パリ人肉事件”の謎の実相に迫る。芥川賞受賞作。
-
お嬢様に恋をしつつ、ホストクラブに勤めるジュン。喧嘩しながら二人で暮らす、老婆たちの秘められた過去。私鉄沿線の小さな街を舞台に繰りひろげられるさまざまな人間模様。
-
思考、霊感、直観の三段階を踏むことによって到達できるという「超感覚的世界」とは何か――シュタイナーの伝記的側面に触れつつ、その思想の核心を明快に説く絶好の入門書。
-
女と男と少年の、残酷で優しいトライアングル・ラブ・ストーリー。ジェラシーの果てに現れる、透明な愛の空間! 各紙文芸時評・書評等で絶賛された著者の第3作。
-
壇の浦の一大海戦の時は迫る。宇宙の運行の下、天に引かれた子午線を翔け抜けて行った源氏と平家の武者たち――永遠の空間に屹立する人間像を描く絶賛の戯曲!
-
アメリカを代表する気鋭のコラムニストが物語る数々の人生ドラマ。失脚直後のニクソン、大量殺人者スペック、ビートルズ、ヒュー・ヘフナー、仕事のこと――心に響くコラム集。
-
文藝叢書・ 不断革命の時代
- 定価
- 1,430円(本体:1,300円)
- ISBN
- 978-4-309-71053-2
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1986.07.09
-
文藝叢書・ スターバト・マーテル
- 定価
- 1,430円(本体:1,300円)
- ISBN
- 978-4-309-71054-9
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1986.07.09
-
北国の牧場で、双子の馬が生まれました。でも、双子の馬は競争馬としては大成しないといわれているので、けんたはがっかりです。オスのタローは母さん馬と別れて、訓練を受け始めました。
-
日本剣豪列伝
- 定価
- 513円(本体:466円)
- ISBN
- 978-4-309-40156-0
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1986.07.04
上泉信綱、伊藤一刀斎、山岡鉄舟など、剣を人を殺すための武技から人を活かすための“道”にまで高めた古今の名人たちの至妙な業と自在の境地を、小説の名手が現代に蘇らせた剣豪小説の古典。
-
古今東西の文学、身辺諸事を自在に織り合わせながら、タルホ的エロティシズムの核を示す、「ヒップを主題とする奇想曲」風長篇エッセイ。第1回日本文学大賞。<解説=澁澤龍彦>
-
嘘言と演技と“制服”を武器に、突如体制内に侵入し、欲の皮のつっぱった紳士淑女を手玉にとり、哄笑を残して消えさる愛すべき道化師たちの肖像を近世ドイツの実話をもとに縦横に語る痛快エッセイ!
-
“真実の人”橋本治が幼児語を駆使して“おじさん”社会に敢然と立ち向かう痛烈評論。フロイト、ユング、漱石からホモ雑誌に群がる欲望まで徹底分析して、開かれたコミュニケーションをめざす。
-
ホッター・ むぎわらぼうし
- 定価
- 858円(本体:780円)
- ISBN
- 978-4-309-73024-0
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1986.07.04
-
ホッター・ かいすいよく
- 定価
- 858円(本体:780円)
- ISBN
- 978-4-309-73025-7
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1986.07.04
-
父娘相姦、娘の父親殺し、権力による娘の不当な処刑――ローマ中をゆるがせた高名なチェンチ一族の滅亡を、ドキュメンタリータッチで再現するルネッサンスの物語。