検索結果
[ ジャンル:歴史・地理・民俗 ]の検索結果
-
江戸の達人たちのはつらつとした老年期。どのように「老い」とつきあうか。長寿社会・現代のテーマを、「健康」「ビジネス」「性」「学問」「志」などの観点からとりあげ、江戸の知恵に学ぶ。
-
ふくろうの本
ふくろうの本/日本の文化
図説 浮世絵に見る江戸っ子の一生
- 定価
- 1,980円(本体:1,800円)
- ISBN
- 978-4-309-76016-2
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2002.05.01
-
歴史・地理・民俗
近代子ども史年表 1926-2000 昭和・平成編
- 定価
- 4,180円(本体:3,800円)
- ISBN
- 978-4-309-22383-4
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2002.04.28
子どもたちの素顔が躍る。肉声が聞こえる。歴史を見る目が変わり、子ども観も変わる、大好評ヴィジュアル版「子どもの生活年表」。『明治・大正こども史年表』続篇。学校、家庭の必備図書。
-
ベルリンの壁とソ連邦崩壊後、ヨーロッパはEUとユーロ通貨の誕生によって統合への第一歩を踏み出した。多様な民族と国家の複雑な織物としての長い歴史を俯瞰しつつ、未来の輪郭を描く。
-
ベルリンの壁とソ連邦崩壊後、ヨーロッパはEUとユーロ通貨の誕生によって統合への第一歩を踏み出した。多様な民族と国家の複雑な織物としての長い歴史を俯瞰しつつ、未来の輪郭を描く。
-
-
旅によって人びとはさまざまな事を知り、互いに知恵を交換しあい、生活を豊かにしていった。信仰の旅、仕事の旅、移民や漂流など、歴史のなかの旅のあり方、物と文化の流れをとらえる。
-
-
日本の科学史上の先駆者の足跡を訪ねる、斬新な日本列島歴史散歩。戦国の南蛮文化渡来から蘭学興隆を経て維新・明治まで、日本近代化のパワーとなる科学技術を推進した内外の先人46人を辿る。
-
大航海時代の新風を呼吸しつつ、戦国乱世の頂点に立った英傑の全軌跡。特集/信長の城と城下町/唐様の名城・安土城復原。宮上茂隆「岐阜城と安土城」、杉本苑子「信長を殺したもの」他。
-
歴史・地理・民俗
近代子ども史年表 1868-1926 明治・大正編
- 定価
- 4,180円(本体:3,800円)
- ISBN
- 978-4-309-22376-6
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2002.01.19
子どもたちの素顔が躍る。肉声が聞こえる。歴史を見る目が変わり、子ども観も変わる、初めてのヴィジュアル版「子どもの生活年表」。『昭和・平成家庭史年表』姉妹篇。学校、家庭の必備図書。
-
南北考古学の最新の成果から激動の現代史まで。吹雪く白頭山から黒潮洗う済州島まで。カラー写真・歴史地図430点を駆使した、日韓を通して初の図説による通史・決定版。
-
人類は誕生以来、気候の変化にずっと翻弄されてきた。中世から19世紀まで約500年の重要な時代に「小氷河期」が欧米を根底から揺るがし、いかに歴史を変えたか。画期的な視点で描く名著。
-
-
-
-
-
シリーズ第七弾!馬琴、春水、三馬、蜀山人、魯文、源内ら当時ベストセラー作家が、北斎、英泉、国貞ら人気絵師と組んだ艶本から、未発表・秘蔵の絶品を初公開する絢爛たる絵巻!
-
海上に築かれた奇蹟の都市。アドリア海の真珠。地中海文明をリードした栄光の都市。現地のジャーナリストが、美麗な写真を多用し、日本人のために書き下ろした本格的ヴェネツィア案内。
-
歴史・地理・民俗
世界のホテル The Best Selection
イギリスのホテル・ベストセレクション
- 定価
- 1,980円(本体:1,800円)
- ISBN
- 978-4-309-71638-1
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2001.10.19