検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
わたしは、わたしを見捨てない。消し去りたい怒り、悲しみ、寂しさ、不安…。その“モヤモヤ”、実は人生のガイドです! ポジティブ思考で挫折した全ての人に贈る、本当の現実創造の方法。
-
哲学・思想・宗教
14歳の世渡り術
ビジュアルでわかる はじめての〈宗教〉入門
- 定価
- 1,672円(本体:1,520円)
- ISBN
- 978-4-309-61756-5
- 在庫
- ○在庫あり
- 発売日
- 2023.09.22
十字架、モスク、仏像、地獄絵から神話の神々まで、宗教絵画や彫刻には奥深いメッセージが込められている。日本ではなかなか実感しづらい「異文化理解」を目指した14歳からの宗教入門。
-
中央アジアと内陸アジアを分かつ“謎の天山山脈”を初の地理学的方法で踏査、天山高地の自然とロシアの風俗を描写して、探検史上に新時代を画した名著! ナビゲーション:漫画家・森薫
-
ソラマメ、かぼちゃ、トウモロコシ、鮮やかな夏野菜の組み合わせから春菊の花、新種のロマネスコなど、四季折々に畑を彩る野菜とその花を収録した一冊。目にも楽しい、実り豊かな11点。
-
正月の風物詩となった理由とは? なぜ、日本人は駅伝に燃える?…大会の歴史を豊富なエピソードとともに振り返りながら、その魅力をひも解く!
-
遠藤周作生誕100年企画。著者の原点となる信仰と文学について、初期の重厚な発掘原稿を収める。『沈黙』発表前の講演録「ころび切支丹」を併録。本シリーズでしか読めない貴重な作品集。
-
一日一語、意味を味わいながら書き写しましょう。心が揺れ動く時代に、自分の心と深く向き合うための智慧が説かれた、切れ味鋭い親鸞の名言28を厳選。穏やかに過ごすための法話も満載。
-
一日一行、心を込めて書き進めれば、一月後、悩みが自然と消えていく。ボールペン1本で気軽に始められ、ありがたい法話も充実。人気の禅僧・枡野師のお寺に納経できる写経用紙付! 新装版。
-
正統派の四柱推命を完全解説! その奥義を余すところなく披露した決定版。的中率抜群。命式の求め方から未来の占い方まで、台湾五術界の人間国宝的老師が全てを伝授。新装版で再登場。
-
紫式部は、どのような女性だったのか? 栄華を極めた藤原北家が権力を掌握するまでの経緯とは? 当時の貴族や庶民の暮らしの実際は? 平安時代のことがよくわかる一冊!
-
騎士団、武器と甲冑、騎士道、馬──中世ヨーロッパの花、騎士が導く豊潤な世界。実はとらえにくいその実像を、多数図版とともに多様な視点から第一人者が解説する、必携の一冊!
-
世界を代表するバンド、60年の全軌跡。英米オリジナル盤や発掘音源からソロ作品、参加作、映像作品まで、そのすべてを録音順編年体で整理した完全無欠のディスク・ガイド。
-
真理を求め、奇跡を行い、大陸浪人となった青年時代から、昭和戦前の恐慌、農村の疲弊、政財官軍の無力を憂え、一人一殺主義による「革命」を目論んだ血盟団事件に及ぶ精神形成の記録。
-
大好評!90歳以上の超ご長寿の投稿川柳傑作選・第6弾。今回の作者最高齢は102歳! 超ご長寿パワーに笑って元気になれる迫力作大集合。90歳以上の川柳名人インタビューも必読。
-
芸術・芸能
commons & sense
commons & sense EX. ISSUE05 BOUCHERON
- 定価
- 1,100円(本体:1,000円)
- ISBN
- 978-4-309-92267-6
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2023.09.13
165年の歴史と革新的なジュエラー、ブシュロンの魅力を紐解く。アンバサダー ローラや、注目のモデル、アーティストが登場。2023年9月BOUCHERON銀座店グランドオープン。
-
トルコ東部ワン湖に棲む巨大生物ジャナワール、それは本物かフェイクか?目撃情報が多発する村に辿り着くと、イスラム復興主義やクルド問題に絡む陰謀が浮上し……。興奮と笑いが渦巻くノンフィクション。
-
窃盗の罪を犯したお絹は、白洲で裁きを受ける中で「ある化けものを殺したい」と漏らす。化けものの正体をめぐって難航する吟味の果てに、信じがたい驚愕の真相が明らかになり──。傑作時代小説、誕生!
-
大食いしん坊大女優・エッセイスト高峰秀子の、国内外の食べ歩き、食道楽の記録・随筆オリジナルアンソロジー。うまいものあるところどこまでも。例えばカレーの妙味は大らかな自由!
-
世界経済は矛盾に満ちている。カネとモノ、エネルギーの寡占化が止まらない。やがて、資本主義は終わりを迎えていく。変容する帝国主義の形を西洋史の観点から解いた、水野和夫の講義録を文庫化。
-
人事院総裁を務める一方で、植物研究家として活躍した佐藤達夫。四季の草花への愛を一〇二点の繊細な絵と共に綴り、日本エッセイストクラブ賞を受賞した名随筆、待望の復刊!