検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
樹に咲く花の凛とした美しさは多くの人が知るところ。ハナミズキ、ユリノキ、ヤマモモ、キリの花からプラム、ブドウなどの実まで、日本で広く愛される樹に咲く花と実を描いた11点を収録。
-
夫も食べてもらえると喜ぶと思うんで――死んだ人間を食べる新たな葬式を描く表題作のほか、村田沙耶香自身がセレクトした、脳そのものを揺さぶる12編。文学史上、最も危険な短編集!
-
心身のリラックスの鍵は、息を吐き切ってから吸う間の「間」にある。身体、心、人づきあいと呼吸の関係など、整体の現場から、奥深き呼吸を解きほぐしていく。真の脱力を体感できる本。
-
趣味・実用・芸術
型紙いらずの着物リメイク 1枚の着物で大人服&子ども服
- 定価
- 1,540円(本体:1,400円)
- ISBN
- 978-4-309-28762-1
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2019.10.17
一枚の着物から、自分に1着、子供や孫に1着、お揃いの服を作ってみませんか? 型紙不要、四角い布を縫い合わせるだけなので初心者でも簡単。大人はM~LL、子供110~120相当。
-
幼稚園に気になる子がいたら? 落ち着きがない、いつも一人、ゆっくり……。個性を理解した保育と幼稚園の特別支援教育がまんがと解説でよくわかる!子どもの特性がわかるカラー口絵付き。
-
災害時、被災者を救助する消防職員、自衛隊員以外にも医師や看護師、保育士、公務員などあらゆる人が深刻な惨事ストレスを受ける。その実態と対策を生々しい事例を交えて解説する。
-
世界各地を旅行した動物学者の著者が、ともに過ごした野生の動物たち13匹との特別な思い出と学び取ったかけがえのない真実を打ち明ける。人間が自然の中で良い存在になるための大切な話。
-
エネルギー革命を迎えようとしている現代。240年前からのエネルギー発明史を図解で追いながら、普及しなかった奇想天外なアイデアや今後に生かせそうな具体例などを豊富に紹介する。
-
蜷川幸雄が最期に新作戯曲を依頼した藤田貴大は蜷川自身を題材にしたいと言った。完成した戯曲「蜷の綿」を中心に、二人が交わした日記と、死を前にした蜷川が若き才能に語った全てを収録。
-
60~80代からでも遅くない! 84歳で奇跡の美しさの現役美容家が豊富なプロセス写真でやさしく教える、シニアがナチュラルに美しく輝くための日々のスキンケア&メイクの秘訣本。
-
誰もが持っていて、使い勝手のこだわりが一番強いのがお財布。コインケースから長財布、2つ折り財布まで。ファスナー、ホック、ポケット等テクニック満載のお財布作りのバイブル!新装版。
-
誰もが楽しめる夜景地として認定される日本夜景遺産。2012年刊行の『最新版 日本夜景遺産』を大幅リニューアル・増補した最新ベスト写真集。夜景検定受験者必読の最新データも網羅。
-
ポイントが付いて得に思えるクレジットカードは、逆に損?! 水道や電気を節約しても報われない! 本は図書館で借りるより、買った方が賢い!…常識とされる節約法を覆す、真にお金の貯まる方法を伝授!
-
足指の変形が、原因不明の腰痛の原因だった! ひざ痛・肩こり・胃腸の不調・むくみ……話題沸騰の「足指のばし」で歩き方の悪癖と全身のゆがみが治る! 長年苦しんできた痛みや不調にサヨナラ!
-
芸術・芸能
ゴルフ トッププロが信頼する! カリスマコーチが教える本当に強くなる基本
- 定価
- 1,320円(本体:1,200円)
- ISBN
- 978-4-309-28756-0
- 在庫
- ○在庫あり
- 発売日
- 2019.10.11
ついに登場! 小祝さくら、上田桃子、永井花奈等、トッププロが信頼を寄せる、今最も人気と実力を兼ね備えたコーチ・辻村明志のコーチングエッセンスがつまった一冊。役に立つ練習法満載!
-
物語はあなた次第で進行するのに、行きつく果ては毎度おなじみ、ナンセンスの極み。ゲーム感覚の物語仕立てが抜群に面白い、さらなるエドワード・ゴーリーの大傑作、満を持して邦訳刊行!
-
趣味・実用・芸術
改訂新版 編んであげたい カラフルかわいい 犬のセーター
- 定価
- 1,540円(本体:1,400円)
- ISBN
- 978-4-309-28761-4
- 在庫
- ○在庫あり
- 発売日
- 2019.10.09
装飾の多い既製品は苦手という愛犬家さんが、思わず着せたくなるボーダーやアランなど、シンプルだけどオシャレな犬ウエア大集合。小型犬~中型犬までサイズ展開のアドバイスやプロセスも!
-
戦後を代表するジャーナリストが遺した、ジャーナリズム論とルポルタージュ傑作選。権力と慣例と差別に抗った眼識が、現代にも響き渡る。今こそ読むべき、豊穣な感知でえぐりとった記録。
-
どうしてピンクを好きになる女の子が多いのか? 一方で「女の子=ピンク」に居心地の悪さを感じるのはなぜ? 子供服から映画まで国内外の女児文化を徹底的に洗いだし、ピンクへの思いこみをときほぐす。
-
圧倒的な技巧派・ホロヴィッツの晩年公演を「ひびの入った骨董品」と称し名声を高めた吉田秀和。他、著者が愛した名ピアニスト三人――ルービンシュタイン、リヒテル、ミケランジェリに関する一冊。



















