検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
逝きし友へ捧ぐ――。「同棲時代」で一世を風靡した、親友・上村一夫に限りない哀惜の念をこめて綴る表題作他、華やかな芸能界・映画界の舞台裏を切ないユーモアで描く秀作三篇を収録!
-
2世紀に日本を統一したスサノオとその子ニギハヤヒの系列は、藤原氏の陰謀と記紀の成立によって歴史の闇の中に消された。しかし十一面観音の姿に形を変え神仏習合の長い歴史を生き続けた。
-
刺しゅう、アップリケなどのニードルワークや陶器、家具、生活道具の装飾から、フォークアートと呼べる文様を選び、描き収めた。またインディアンの文様はユニークであり1章をもうけた。
-
自己のとらえ方、物の見方、考え方を誰でもが分かる次元から解きおこすことが求められている。現代哲学の巨人が、自ら思考し決断する勇気と英知を指し示す、ユニークな哲学入門書。
-
芸術・芸能
定本・浮世絵春画名品集成【全24巻別巻3】
磯田湖龍斎【色道取組十二番】
- 定価
- 1,708円(本体:1,553円)
- ISBN
- 978-4-309-91013-0
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1996.02.20
春信亡きあとの浮世絵春画を、歌麿・北斎へと受け渡した武家出身の浮世絵師龍斎。大判錦絵春画の開拓者湖龍斎の最高の名品の完全復刻版。
-
小野小町は実在したのか? 地獄の冥官・小野篁(たかむら)の女(むすめ)をめぐる数々の恋。謡曲や伝説に封じられた小町の謎を解き明かす、『東京魔方陣』の著者による異色の伝奇小説!
-
「さりげなく、人の心に根をおろしたい」というひろはまさんの言葉は、時にやさしく、時に力強い。本書では風化させてはいけない出来事を、あなたの声に耳をかたむけて綴っています。
-
「人類の英知が生み出した最も知的で楽しいゲーム」といわれるコントラクト・ブリッジの最もわかりやすい入門書。カードの種類や持ち方の説明から始まり、読むうちにブリッジが見えてくる。
-
能の名作「善知鳥(うとう)」を素材にして、語りのたくらみによって物語の妖しい戯れを紡ぎ出し、幽かな崩壊の予感にみちた未明の世界を現出させて新たな境地をきりひらいた傑作短篇集。
-
第六学級B組でのあたらしい学年を記念して、オヅ先生の提案で始められた学級日誌。終わりゆく世界のなかで、たがいに傷つけあい、いやしあう学校ともだちの一年間を、彼ら自身のことばで綴る珠玉作。
-
悪夢の中の都市・スプラッタシティを彷徨する〈私〉の分身とゾンビたちの途方もない闘い。ポスト・フェミニズム時代の最大の異才が今世紀最大、史上空前の悪夢を出現させる現代文学の金字塔。
-
千葉刑務所に服役中、日本赤軍のハイジャックによってアラブへわたり、八七年赤軍コマンドとして捕えられた元“刑事犯”泉水博の数奇にして稀有な生の軌跡を描くノンフィクションの傑作。
-
-
朝日新聞の「天声人語」などでも紹介され、いまや冬の恒例行事として定着した住友生命主催の「創作四字熟語」がついに文庫化!審査委員は俵万智と泉麻人。
-
モノや制度には必ずといっていいほど期限や限界、寿命がある。思いもよらない期限や、知っておきたい期限など、興味深い話ばかりを集めたタメになる一冊。
-
古今東西のあらゆる戦いの場面で駆使された珍なる作戦、妙な作戦、とぼけた作戦を集めに集めた、常識を超えたアイデアに仰天する本。
-
宅配便は回数券で、冷房はつけっ放しが得…セコいといわず実践したい情報がギュー詰め。待望の第2弾!
-
名古屋の結婚式はホントにド派手? 日本一ハイカラな県って? など、全国各県のオモシロ気質が丸わかり!
-
あすあす ’96・
- 定価
- 320円(本体:291円)
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1996.01.31
-
きみに喰われて、きみの血肉になってゆくのが、僕の愛かもしれない――100年前の約束をめぐって、裏切り、殺し合う少年たち。文學界新人賞デビューの19歳天才女子大生作家による超話題作!