検索結果
[ 著者:金原 瑞人 ]の検索結果
-
児童書
14歳の世渡り術
みんなどうやって書いてるの? 10代からの文章レッスン
- 定価
- 1,562円(本体:1,420円)
- ISBN
- 978-4-309-61767-1
- 在庫
- ○在庫あり
- 発売日
- 2024.09.26
自分らしい表現とは? 上手に伝えるコツ、正確な記述とは…「書く」ことの第一線に立つ15人が、その考えと方法、喜びや苦しみを綴る。これから筆をとる人も、書きあぐねている人にも。
-
科学者のママ、ゲーム好きのパパ、音楽家のおじさん…同じ場にいても、見ているもの、その見え方は全く違う。食卓を囲む家族の異なる世界を描く、多様性と共感について知るユニークな絵本。
-
映画監督、脚本家、俳優として『アニー・ホール』『ハンナとその姉妹』他数々の名作を作りつづけたウディ・アレン。少年時代から映画の舞台裏、世紀の醜聞事件までを饒舌に語る待望の自伝。
-
ピューリッツァー賞作家にしてオーラルヒストリーの名手による伝説的インタビュー集、待望の復刊。看護師・刑事・元死刑冤罪者・原爆被爆者・戦争退役軍人・牧師・物理学者など多様な人々が死について語る
-
ピューリッツァー賞作家にしてオーラルヒストリーの名手による伝説的インタビュー集、待望の復刊。歌手・HIV感染者・元麻薬常用者・元司書・医師・コメディアン・葬儀屋など多様な人々が死について語る
-
《NHK基礎英語2》のテキスト連載「あなたに捧げるとっておき海外文学ガイド」を書籍化。英語圏に加え、12名の各国語の翻訳家による推薦書を新規収録。新しい世界を覗いてみない?
-
私はヒトラーさえも憎まない――アウシュヴィッツ他の強制収容所に送られ、家族を殺された壮絶な体験から導き出したのは希望だった。人間が持つ絶望の淵から立ち上がる力を全世界に訴える感動の一冊。
-
『ハリス・バーディックの謎』刊行25周年記念に著名な作家たちが結集。スティーブン・キング、ルイス・サッカー、シャーマン・アレクシーらが14の絵を物語る!
-
日本文学
14歳の世渡り術
ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思う本を紹介します。
- 定価
- 1,320円(本体:1,200円)
- ISBN
- 978-4-309-61673-5
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 2012.05.22
「定番」をくつがえせ! 親や先生が薦める“推薦図書”じゃなくても、人生を揺さぶる本はある。絶対に今読んでおいてほしいと、君のために30人がそっと熱く語った隠れ読書案内。
-
筏でたどり着いた黒い黒いブラック・ミドゥン。月の明るい晩に、ヘヴンアイズを見つけた――養護施設を脱出した子供たち。イギリスの大ベストセラー作家が放つさわやかな冒険小説!
-
20歳の短い生涯を終えようとしているガブリエル。病床で思い出すのは幼少時に兄を殺した呪わしい事件と、悪魔のような少年との邂逅。そして町が連続放火され、ついに明かされる秘密とは?
-
クレイと名付けた粘土人形に生命を与える儀式を手伝ってしまった「ぼく」。それが本当に動くなんて……。英児童文学最高の書き手のひとり、D・アーモンドによる傑作小説。
-
あの日、3人の子供たちは家を出て、二度と帰ることはなかった……1970年代の小さな町で起きた子供たちの失踪事件を軸に、少年エイドリアンの恐怖と不安と孤独をすくいあげた傑作。
-
突然プリンセスになってしまったフツーの女子高生ミアの日記、大好評第三弾! ケニーというB・Fができたけど、ミアの心は揺れるだけ。本当に好きなのはマイケルなのに、この恋いったいどうなるの?
-
フツーの女子高生ミアは突然プリンセスに。そんなミアに届いた匿名のラブレター。もしかしてマイケルから? ママの妊娠&結婚騒動や、田舎から従兄弟がやって来て……ますます快調★ラブコメディ第二弾!
-
ハイスクールの一年生、超ダメダメ人間のミアがいきなりプリンセスになるなんて!? 全米で百万部以上売れた二十一世紀のシンデレラ・ストーリー! 映画「プリティ・プリンセス」原作。
-
神父に背き、星を100以上数えた僕。その後すぐに父さんが病気になってしまい――。子供時代の夢と記憶、現実と想像、真実と虚偽が入り交じった、哀しくも優しい珠玉の短篇集、全19篇。
-
銃のスコープ越しにしか他人とコミュニケートできない15歳の天才狙撃手、防弾チョッキを脱ぐと不安に襲われる少女など、風変わりなストーリーの中で、登場人物の抱える孤独や喪失感を描く。
-
1960年代イギリス。キューバ危機や父の病、学校でのトラブルに不安を抱えながらも強く生きる少年と、火喰い曲芸師マクナルティーの出会いを描いた、奇跡と救いの物語。
-
弟ティンは、いつのまにか穴を掘ることを生きがいにしていた――オーストラリアの広大な土地を舞台に家族の絆、人生の過酷さと自由を描き、幸せとは何かを問うガーディアン賞受賞作。