検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
お待たせしました! 伝説の英国コメディSF「銀河ヒッチハイク・ガイド」の故ダグラス・アダムスが遺した、もうひとつの傑作シリーズがついに邦訳。前代未聞の奇想ミステリー。
-
「夜の思想家」バタイユの代表作である破格の書物が五十年目に新訳で復活。鋭利な文体と最新研究をふまえた膨大な訳注でよみがえるおそるべき断章群が「神なき神秘」を到来させる。
-
百五十年前のロンドンを「見えない敵」が襲った! 大疫病禍の感染源究明に挑む壮大で壮絶な実験は、やがて独創的な「地図」に結実する。スリルあふれる医学=歴史ノンフィクション。
-
精神を病んだ妻と、その原因となった罪障を抱えた作家との日常生活の修羅場を描く私小説の極北。長篇版より早い時期に書かれた作品から始まる短篇集版。
-
単行本未収録エッセイ集。戦後直後から今世紀までの、五十八年に及ぶ女優・随筆家人生の中から、年代順に掲載。その人の歩みが不易流行がまざまざと伝わる。
-
付属のブラックライトで照らして、隠されたヒントを探せ! 秘密の文字や記号を見つけて冒険の旅へ。「迷路絵本」シリーズの香川元太郎が贈る、新感覚の「探し絵本」が登場!
-
女優・濱田マリが愛娘の幼稚園から大学入学まで、なんと13年間の長きにわたって隔月で書き紡いだ「定点観測・子育てエッセイ」。抱腹絶倒ときどきホロリ。芸歴25年、満を持しての初単著。
-
本屋をめぐり、古本屋をのぞき、頁をめくって世界と出会う本の日々。「週刊文春」連載の読書日記。「今日買ったこの本は、悪魔的にロマンティックじゃないか」。
-
ミステリ、SF、純文学から歌集、詩集、絵本、写真集まで、目利きの歌人が魅惑された本の数々を紹介。「読んだ後では、目に映る世界が変わる。はあ、ときめくなあ」。
-
日本人向け歓楽街・タニヤ通りで教えられた音楽に導かれ、男たちはインドシナの奥地でアジアと日本を貫く“闇”に出会う……映画『バンコクナイツ』へ至る十年を描いた驚愕のドキュメント!
-
塚原卜伝、宮本武蔵、柳生十兵衛から千葉周作、沖田総司、榊原鍵吉など、戦国から明治に到る、実在の剣客209人の生涯の記録。剣術流派も詳細に紹介。時代劇ファン必携。
-
ビッグバンから、宇宙の創生、地球の誕生、生命と人類の出現、そして現在の私たちに至る、138億年の壮大なストーリーを初めて完全ヴィジュアル化! まったく新しい「歴史図鑑」の誕生!
-
山の怪異譚を集めるアンソロジー。登山者の遭難、山岳愛好家の怪奇体験、山の不思議の民俗エッセイをさまざまに収集。山という異世界にまつわる怖い話にひたる。
-
粘菌、民俗、博物学者。あまりにも膨大で枠に収まらない巨人だが、生命原理の根本への関心にその学問は収斂する。生誕150年、その可能性の中心を探る。
-
世界に衝撃を与えた『サピエンス全史』は何を伝え、われわれにいかなる未来をさし示しているのか。これから読む人への入門書にしてもう読んだ読者への解説書。大澤真幸、福岡伸一他。
-
アレクサンドロス大王が世界征服の野望を胸に走った東征の道。今も多くの謎が残るそのルートだが、詳細な文献検証、実地調査でいくつもの新事実が明らかに。歴史研究の鑑ともなる一冊。
-
本に付属のペンでけずるだけで、鹿や鳥、カエルなどカラフルな生き物が現れ、美しい絵に! 子供から大人まで楽しめ、けずり方次第でアレンジ自在。世界中で売れている癒しの新感覚アート。
-
本に付属のペンでけずるだけで、熱帯魚など海にいるカラフルな生き物が現れ、美しい絵に。子供から大人まで楽しめ、けずり方次第でアレンジ自在。世界中で売れている癒しの新感覚アート。
-
浮世絵に描かれた鳥居、戦火を耐えた大銀杏、大正時代から残るミルクホール……近代的なビル群とのミスマッチから、時空を飛び越えるような錯覚を味わえる「東京の街かど」へいざ、出発!
-
太古の時代より、狩猟を支え、また家族の一員として愛され、私たち日本人と共にずっと生きてきた「縄文柴犬」。現代の一般的な柴犬には見られない野性味あふれる風貌と、その魅力に迫る本。