検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
盧溝橋事件から80年! 日中戦争はいかに始まり、「熾烈な泥沼の戦い」を経て、いかに終わったか。そのすべてを、この一冊で知る。
-
東京裁判から70年! A級戦犯はなぜ、どのように裁かれたのか。日本の指導者の戦争責任を裁く。極東国際軍事裁判のすべてを、この一冊で知る。
-
イタリアに暮らす人々とその食文化の歴史をたどり、何が「イタリア料理」なのか、イタリア料理の何が「イタリア」なのか。イタリア料理を理解するためコンパクトにまとめた決定版!
-
自然科学・医学
親子で理解する特性シリーズ
ASD(アスペルガー症候群)、ADHD、LD お母さんができる発達障害の子どもの対応策
- 定価
- 1,540円(本体:1,400円)
- ISBN
- 978-4-309-24813-4
- 在庫
- ○在庫あり
- 発売日
- 2017.07.26
発達障害の子どもにとって、母親の影響は強く、母もまた大きなストレスを抱える。家庭内で起きる子育てのなかでのトラブルとその解決法を年代別にていねいにアドバイスとサポート。
-
シニフィアンではなくカオスモーズを! 未来の思想家ガタリがその思考と実践を結晶させた遺著にして代表作を没後25年目に復刊。いまこそ読み解かれるべき名著の名訳。
-
伝説の名著、ついに新訳で復活。高度な数学的知識を用いて論じられる音楽と建築のテクノロジカルな創造的関係性――コンピュータを用いた現代の表現、そのすべての始原がここに。
-
わたしたちには、時に非常出口が必要だ――「やさしい雨の降る森」「愛の不在」「ウォーターメロンガーデン」等、25の小さな祝福の瞬間を描く、待望の掌篇集。
-
日本文学史上の傑作『死の棘』の作家・島尾敏雄と、『狂うひと』に描かれたその妻・島尾ミホの関係を描く総特集。それぞれの短篇、エッセイ、対談などを多数収録。
-
「トランプ大統領は日本経済にとってプラス」「国債が暴落しても、政府は破産しない」「勤勉と倹約が不況を長引かせる」……とっつきにくい経済の話を“極論と暴論”で面白がりながら学ぶ本!
-
安全な食生活を目指すために今すぐにできること――それは知識を持って自分の目線で食材をえらぶこと。身体をととのえ、豊かな暮らしを手に入れるためにえらぶべき安全な食材とは。
-
先輩を失った元スチュワーデスが当時の警察・自衛隊・政府関係者、医師、遺族、目撃者らに取材を重ねた先に見えた新事実。墜落の真相解明に拘り続ける理由と事実を見つめる勇気を伝える。
-
「あたまからあしまで。いっしょにからだをうごかそう!」18のどうぶつのかわいらしくて愉快なうごきを、親子でまねっこして遊べる写真絵本。まねて動いて、楽しく広がるコミュニケーション。
-
空想科学イラストや戦記物・プラモデルの箱絵などで活躍した、画家でイラストレーターの小松崎茂の塗り絵を楽しむ一冊。大和、武蔵、陸奥、赤城など人気の軍艦イラスト16点を収録。
-
ページをめくれば、すぐ涙。小説投稿サイト・エブリスタに集まった20000作超の中から選ばれた、絶対泣ける感動作8作! 10代の「読みたい」だけを集めた短編集!
-
最悪なのに、クセになる。小説投稿サイト・エブリスタに集まった20000作超の中から選ばれた、思わず目をふさぎたくなる13作! 10代の「読みたい」だけを集めた短編集!
-
短く、深い。小説投稿サイト・エブリスタに集まった20000作超の中から選ばれた、思わず考えさせられる8作! 10代の「読みたい」だけを集めた短編集!
-
力・毒・色気あふれる、50年に及ぶ画業が初めて一冊に! 昭和40年代、少年雑誌の「大図解」で大活躍!! 伝説のイラストレーター「石原豪人」の全軌跡。待望の増補新装版。
-
生活に根差した文様は、実に様々なことを物語る。立場やコミュニティ、季節感、願い、祈り、アイデンティティなど。オールカラーの豊富な図版で、文様が表す意味などをわかりやすく解説。
-
日本人の3人に1人は「痔主」さま!? 大勢いるはずなのに、意外と知らない痔の話。著者の8年に及ぶ「痔ライフ」で、未知の世界を覗いてみませんか。笑えて役立つコミックエッセイ!!
-
ボマルツォの怪物庭園、プラハの怪しい幻影、ノイシュヴァンシュタイン城、骸骨寺、パリの奇怪な偶像、イランのモスクなど、初めての欧州旅行で収穫したエッセイ。没後三十年を機に新装版で再登場。