検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
大好きな彼といつまでも一緒にいたいけれど――。“かわいらしい女”と“強い女”とのあいだでこころ揺れる、毎日をスキップみたいに過ごす“あなた”に贈る16篇の寂しがり屋さんたちの物語。
-
青春の旅から賢者の旅へ――ゲーテ、モーツァルトのむこうに「十八世紀の透明の夜」を見、「民族学者のユートピア」を求めて世界をめぐり、新たな「詩と真実」を描き出す「賢者のための、旅の哲学」の書!
-
-
髪の毛が赤くて、ソバカスだらけの少年・にんじんは、母親からその容姿を理由に嫌われ、兄姉とはまったく違うあつかいを受ける。解説=楠田枝里子
-
現れては消える亡霊、止まらない連続死…不可解な現象が相次ぐその地の恐るべき因縁が今、明かされる!
-
身の周りの色に関する「なぜ?」から色と視覚・心理の不思議、色のサイエンス、色についての言葉のうんちくまで興味深い色の話を集めたカラフル本
-
人生は、金持ちになろうが異性にモテようが権力を握ろうが、死んでしまったらなんにもならない。そこで無理なく少しでも長生きするためのコツを伝授する必読書!
-
毎日を思う存分エンジョイするためのプレイスポットなど、あらゆる場所にある、これぞ特等席!どんなガイド本にも情報誌にものってない穴場の大研究本
-
バレて当然のズッコケ悪党や、拍手喝采ものの知能犯、背筋も凍る残虐犯罪を一挙大公開!懲りない面々が巻き起こす事件の数々を集めた抱腹絶倒の犯罪ファイル
-
松本、禅寺の和尚が、軽妙洒脱な味つけで、旅を語り、老いを語り日常の生活の中に禅意の真髄を見つけては折々に綴った凡僧の中の非凡を感じさせる風雅雑文集。
-
あすあす ’95・
- 定価
- 320円(本体:291円)
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1995.01.31
-
父の妃藤壷へのやみがたい思慕、葵の上とのままならぬ結婚生活、そして紫の君との運命的な出会い――。多彩な愛にいろどられた光源氏の物語を、華麗な筆致でマンガ化。第一巻は桐壷から葵を収録。
-
遠い日、はるかな森、ぼくら3人が、育てた悲劇。──2人の少年と1人の少女の美しく、残酷な三角関係の変容と悲劇を、牧歌的な自然の中に描きこんで選考委員の絶賛を浴びた佳篇。
-
伝説の長崎とんちんかん人形の秘密を、人形作家の哀しい生涯への愛惜をこめて解き明かす、感動の評伝傑作。五木寛之・梅原猛・中沢新一・藤原新也氏4選考委員推奨の第1回蓮如賞受賞作!
-
30年昔、若者は単身ドイツに渡った――冒険小説の雄が、懐かしい職場や伝統工芸の現場、町の小さなパン屋さんなどを訪ね、ゲルマンの職人魂を哀歓こめて伝える感動のノンフィクション。
-
清朝ラストエンペラー溥儀の弟・溥傑が、日本留学、日本人との結婚、満州国の建国と解体、ソ連・中国の収容所生活15年、愛娘慧生の死を経て日中親善に尽した晩年までの全生涯を語る。
-
人間らしい死とは何か? 心臓疾患、老衰、アルツハイマー病、エイズ、癌――死をむかえた人間の体に何が起こるかを驚くほど率直に語り、いたずらな延命策を批判する、全米大ベストセラー。
-
蝶のやどり/奇妙な隊商/爆発/ねずみ/眠り草は何を夢見る/単位の喪失他
-
源氏絵4部作「艶紫娯拾余帖」「花鳥余情吾妻源氏」「正写相生源氏」「偽紫女げんじ」、最高傑作「春夏秋冬四季之詠」など、江戸末期の第一人者国貞の大本仕立て艶本源氏絵。
-
芸術・芸能
アート・テクニック・ナウ【全20巻】
永井一正のポスター
- 定価
- 2,776円(本体:2,524円)
- ISBN
- 978-4-309-71687-9
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1995.01.25
ポスターとは、何を伝え、どう自分を盛り込み、凝縮させるかということである。グラフィック・デザインの原点であるポスターの発想から完成までを永井一正が具体的に例示する。