検索結果
[ 全ての商品 ]の検索結果
-
エピクロスの肋骨/サド復活
-
オーガスタの岬の白い灯台は、一言も語らず立っている。冷たいインディゴの海の向うに南極が見える──。南からの風景がゆったりと過ぎる時間を感じさせる、魅惑の小画集。
-
バーバー・アフタヌーンの美人姉妹、蜜子と浮子の愉快な日々。懐かしい風景の中で、鬼才ユズキカズの不思議な世界がひろがる。他に5編収録。
-
「夜と霧」の精神学者フランクルや心理学者神谷美恵子に影響をうけた研究者たちが、独自に開発した生きがいテスト(=PILテスト)を通して生きる意味を手さぐりで再構成してゆく自己啓発の本。
-
東洋と西洋が激突する昭和初期の大衆医療の世界──呼吸法、気功術、心霊治療――。今はやりの健康法の原形はすべてこの時代にあった。豊富な通俗図版を通して検証する健康法の図像学。
-
春とともに少年あつよしにおとずれる、淡くにがい愛と性のめざめを、四万十川の大自然と、そこで苦悶する人々との交わりの中に柔らかに描き出し、より力強く自然と人間の絆にせまる感動のシリーズ第三部。
-
子供たちが沈んでいる、と云われる美しい沼のほとりに建つ一軒の家。そこで祖母と二人きりで暮らしている従兄の草一を、紅於と頬白鳥の兄弟が訪れる。沼の底へ消えた少年たちの愛を描く水紅色の物語。
-
聖マリア・らぷそでぃ
- 定価
- 726円(本体:660円)
- ISBN
- 978-4-309-40372-4
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1993.05.04
謎の教団「マリアの部屋」と出会い、潜入取材を試みたフリーライターを待ちうける数奇な運命──「イエスの方舟」事件をモデルに壮大な構想力でもうひとつの〈歴史〉を問う、新世代の旗手による力作長篇。
-
バラのしたで
- 定価
- 470円(本体:427円)
- ISBN
- 978-4-309-40373-1
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1993.05.04
孤独を抱きながら生きる女の淡いエロティシズムを柔らかく描き出した表題作のほか、気まぐれに移り変る心と官能の機微を、繊細でエレガントに浮かび上がらせ、甘い瞬間を心に刻む、短編小説集。
-
-
いっけん平穏なこの世も、よ~く見回して疑ってかかれば珍愚問の宝庫。そこには意外な真実が隠れている!
-
最高学府にご通学の皆さんの、あいた口がふさがらない脱線ズッコケぶりの数々。笑ってやってください。
-
人を操る宣伝文句から、詐欺の手口、彼女の気を引くテクニックまで、巧妙狡猾なトリックの秘密を大公開!
-
戦慄の科学番組『第三の選択』に描かれた人類滅亡の危機と地球脱出計画の真相を追ったノンフィクション!
-
あすあす ’93・
- 定価
- 320円(本体:291円)
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1993.04.26
-
全集編集委員による書き下ろし年譜エッセイ、インタヴュー「『滞欧日記』の真相」、ボツ原稿の本邦初公開や「中近東日記」の新収録など新原稿・新趣向満載のちょっと変った文芸読本。
-
趣味・実用・芸術
配色デザイン・シリーズ
The Color ザ・カラー
- 定価
- 5,500円(本体:5,000円)
- ISBN
- 978-4-309-26181-2
- 在庫
- ×品切・重版未定
- 発売日
- 1993.04.15
232色の基本色が1ページ大の大画面で見れる!基本色には各21の配色例を対応させ、4872配色例を収録。色指定に便利な「濃度チャート数字」や「文字のヌキ・ノセ」もついた究極の配色事典。
-
クジラを追って太平洋を白球が越えた! 輝かしい野球の誕生をアメリカの原・民主主義の精神からあぶり出し、捕鯨と野球を通しての日本の「第二の開国」と日米交流史を鮮やかに描く。
-
“いにしへを思へば夢かうつつかも”“あづさ弓春も春とはおもほえず”超俗的な詩僧・歌僧として知られる良寛の清貧に満ちた生涯を劇的に描く感動の大作! 姉妹篇・戯曲「弥々」を収録。
-
“渇いている。だから満ちたい――”少女たちの危うくも哀切な生と性を、透明な旋律で奏でる珠玉の連作小説集。表題作ほか、「うさぎ」「時間」「儀式」「木」「万国旗」「ガラスの魚」を収録。